- ハルメク365トップ
- 美と健康
- スキンケア
- 【体験談】頑固なシミは美容クリニックで消せるのか?
大人肌を悩ませる頑固なシミ。日焼け止めは欠かさず、かつスキンケアをしっかりしていても、シミの悩みを解消することは難しいものです。そんな頑固なシミはやはり美容皮膚科クリニックでしっかりケアするのがオススメです!
気になるシミは、医療レーザーで解決できるのか?
ふと鏡を見てみると……シミが増えているような気がしませんか?夏はもちろん秋冬もしっかりお手入れしているのになんで?
そう、大人の肌にしっかりと刻まれたシミは、化粧品でなかなか退治するのは難しいもの……。
気になるシミを手早くなんとかしたい!というときは、やはり美容医療の手を借りるのが最適。と言うことで、できてしまったシミを退治するために、「美容皮膚科タカミクリニック」でフォトフェイシャルを体験することにしました。
そもそもシミは、なぜできるのか?
まずはシミの原因について、美容皮膚科タカミクリニックの山屋雅美副院長に聞きました。
山屋さん(以下、山屋)「シミの原因は、肌の基底層で作られるメラニン色素。紫外線やスキンケア時の摩擦など外的刺激を受けるとダメージを未然に防ぐために、メラニン色素を生成させ、傘のような役割でその下の組織を守ります。また紫外線によって発生する活性酸素や、炎症によってもメラニン色素は増加します」
「しかし、通常の肌であれば、メラニン色素が生成しても、肌のターンオーバーとともに自然と排出されていくのですが、加齢やストレス、ホルモンバランスの乱れなど何らかの要因によってターンオーバー(肌の生まれ変わり)に乱れが生じたり、過剰にメラニンが生成されると、肌内部にメラニン色素が蓄積、沈着して『シミ』ができてしまいます」
ゆえに、ターンオーバーやホルモンバランスが乱れやすい大人世代は、シミができやすいんですね。
「また、ひと口に『シミ』といっても、紫外線が主な原因となる『老人性色素斑』、遺伝要素の強い『そばかす』、ホルモンが影響するといわれる『肝斑』、ニキビや傷が跡になった『炎症後色素沈着』など、種類や原因はさまざま。同じ症状でもその人の肌質や生活スタイルに合わせた治療が必要です」
シミケアに最適なフォトフェイシャルってどんなもの?
山屋「フォトフェイシャル(R)は、医療機関でしか受けられない美容医療です。肌全体にIPLと呼ばれる光を照射することにより、メラニンや毛細血管にダメージを与えたり、コラーゲンの生成を活性化させることで、シミ、くすみ、肌の色ムラ、毛穴目立ちなどさまざまな肌トラブルを改善していく治療です」
いろいろな原因によってできてしまった大人のシミは、やはり"治療"していく必要があるんですね。
気になる価格ですが、タカミクリニックでは、顔全体で価格は1回 4万4000円(税込み)。ただし、初回限定価格2万8000円(税込)もあります。
実際にフォトフェイシャルを体験してみました!
フォトフェイシャル(R)の施術の流れは以下の通りです。
1:診察・カウンセリング
医師が診察を行い、症状や肌状態を見て施術内容を決定します。その後、施術に関しての承諾書を記入。続いて、クレンジングと洗顔をして、ビフォーアフターがわかるように顔写真を撮影してから施術です。
2:レーザー照射
フォトフェイシャルのフラッシュの光から目を保護するためにアイマスクを着用します。
ジェルを塗布した上から、一人一人の肌に合わせた波長、エネルギー量をカスタマイズし、IPL光線を顔全体にまんべんなく照射します。通常、およそ20分間程度で完了。あっという間でした。
3 スキンケア・メイク
施術後は、スキンケア、メイクをして帰ることができます。ちなみにスキンケアは、タカミクリニックの方で、私に適したアイテムをセレクトくれました。
フォトフェイシャルを体験してみての痛みや直後の肌状態は?
施術中、多少ピリピリとした痛みがありました。また、鼻の周りなどは産毛が燃えるような若干焦げ臭い匂いがしましたが、熱さや痛みは耐えられないほどではありません。
筆者の感想では、以前、美容医療のハイフを受けたことがあるのですが、そちらに比べると、ほとんど痛みは感じませんでした(※あくまで個人的感想です)。
施術後の肌を見ると、気になっていたシミがホクロのように濃くなっています。これが次第に薄いかさぶた状になり、自然に剥がれていくそうで、人によってはコーヒー粉のようにポロポロと取れていくとのことです。
光を照射すると言っても赤みが出るわけでもなく、熱を帯びるわけでもなく、とにかく簡単。あっという間に終わり、スキンケア&メイクをして帰ることができるのには驚きました。
注意点としては、肌が乾燥しやすくなるので、2〜3日は保湿を十分にしてくださいとのことでした。また、レチノールなどのピーリング作用のあるものは3日程度は使用不可。刺激の強いものも避けた方が良いそうです。
シミは内側から薄くなっていく!?コーヒー粉のようにポロポロ消える
以前、化粧品の開発担当の方に、シミは内側からドーナツのように薄くなっていくんですよと聞いていたのですが、まさにその状態が数日後から、私の肌で起こってきました。
小さなシミはコーヒーの粉のような、ホクロのような感じです。大きなシミはドーナツ状のように内側から徐々に薄くなり、その後コーヒーの粉のようになりポロポロと落ちていきました。ちなみにできたかさぶたは、無理やり自分で剥がしてしまうと色素沈着してしまうこともあるのでご注意を!
上記の画像を見てわかるように、1週間〜10日程度経過すると確かにシミが薄くなりました。1回の施術で完全にきれいにするのは難しく、回か重ねていくとさらに薄くなっていくとのことでした。とはいえ、1回でこれだけの効果を実感できたのはうれしい驚き!
個人的には、美容医療の中でもフォトフェイシャルは比較的受けやすい施術だと感じました。もちろん、化粧品と違ってそれなりにお値段がするものなので、頻繁に受けるのは確かに難しいですが、紫外線を浴び続けた後のケアとして、秋冬にかけて施術を受けるなど、無理のない範囲で続けてみたくなります。
このシミさえなければ……と鏡を見るたび悩んでいる人は、トライしてみるのもアリかもしれませんね!
※あくまで個人の施術の状況と感想です。
-
室内での日焼け対策は本当に必要ですか
日焼け対策という観点から、在宅時にレースのカーテンを閉める必要は本当にありますか。 直射日光が入ってなくても、紫外線は入ってきます。 UVカット素材のレースのカーテンもあります。 閉めたほうが紫外線が室内に入る量が減り日焼け対策になります。 皮膚ガンの可能性が少しでも下がります。 他にもメリットはあるでしょう。 前提: ・防犯の観点、外から見える、鳥がぶつかる、などの、日焼け以外の理由は今回除去してください。5階以上で外からは見えません。 ・直射日光は当たりません。 ・日焼けの観点から、本当に必要かどうか、でお願いします。 開ける派は、「閉めると暗い、閉めて電灯を点けるのと自然光は違う、開いていたほうが開放的」というのがあると思います。 閉める派は、「日焼けする、少しでも日焼けを抑えられる」というのがあると思います。 「人間は日焼け対策のためいつもレースのカーテンを閉めておく必要があるのか」という点についてどうでしょうか。 しかし、わたし個人としては、少々(人によって何が少々かという判断は異なりますが)日焼けしても、そこまでしてレースのカーテンを閉めて部屋を暗くする必要なないと感じています。ずっと薄暗いほうが、電灯をつけていても、精神的にまいりそうです。 (こういうと、他の方法で気分転換しましょうとか、いろいろご意見もあると思いますが・・・) 何が何でも日焼けを抑える、日焼けがいやだ、という方もおられるでしょう。 みなさんはいかがですか。
締切済み ベストアンサー2022.05.26 -
肌が汚すぎて…
肌が汚すぎてコンプレックスです。 そのために、スキンケアにはこだわってやっていたり、角質のものを使ったり…としているのですが、一向に解決されず… ネットでも検索してもよく分からないってことが続いています。 写真(これはお風呂上がりの肌です。)のような肌なのですが、黒ずみが目立ち、ニキビやニキビ跡、赤い出来物がしょっちゅうあり、本当に嫌になります…肌荒れ用の薬を使ったりもしていたり、皮膚科に行っているものの…全く変化なし みなさんの意見を聞かせてください、 どうしたら綺麗な肌になりますか?
締切済み ベストアンサー2022.05.18 -
三重線
目奥二重、一重に三重線か線かしわがあるんですけど、治す方法ってありますか?
締切済み ベストアンサー2022.05.06 -
スキンケア化粧水だけではダメなのでしょうか
スキンケアについて教えてください 基本は化粧水をして乳液をするのが当たり前のようですがなぜなのでしょうか 化粧水だけではだめなのでしょうか オールインワンのヒアルロン酸なども使っていますがオールインワンは良いのですか
締切済み ベストアンサー2022.05.04
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
50代からの車選びはコレ
運転席や助手席のシートが回転し乗り降りしやすい車をご紹介。自宅にいながらオンライン見学ができ忙しいハルメク世代にお勧め! -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
50代の「帯状疱疹」体験
50歳以上で発症率が上がる「帯状疱疹(たいじょうほうしん)」。ハルメク世代の体験談を、感染症の専門家がわかりやすく解説! -
贈り物に!ステキな祝い酒
人類最古のお酒をご存知ですか?記念日のお祝いにオススメな「縁起のいいお酒」とは… -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは?