- ハルメク365トップ
- トピックス
- お知らせ
- ハルメク主催「きくち体操講演会」開催情報
2019年12月10日放送『徹子の部屋』(テレビ朝日系列)で登場し大注目の菊池和子さん。ハルメク主催で「きくち体操」の講演会を、2020年3月31日(火)に東京で開催決定しました。ハルメク読者でなくても、どなたでもご参加いただけます!
テレビで「奇跡の体操」と紹介された「きくち体操」とは
上の写真は「きくち体操」の創始者・菊池和子さん。85歳とは思えない、はつらつとした美しさで、テレビに出演するや人気に火がつきました。
「きくち体操」は、体育教師だった菊池さんが体の仕組みを研究し、約50年前に独自に考案しました。
「動かす筋肉に意識を向け、『よくしたい』と思いをかけて丁寧に動かす」というもので、その効果は梅沢富美男さんの義母をはじめ、手術が必要と言われたほどの体の不調から「きくち体操」で快復した方のエピソードが、テレビで次々と紹介されていたほど。
ハルメクでは10年前から雑誌で連載してきたほか、菊池和子さんに直接「きくち体操」の真髄を教わる講演会を開催。年に一、二度しかない特別な機会で、毎回満員&キャンセル待ちが続出するなど大きな反響をいただいてきました。
ハルメクのきくち体操の講演会はここが違う!

2020年3月31日(火)「きくち体操講演会」の開催が決定しました!
2時間の講演会では、菊池和子さん自ら「きくち体操」の動きを体の仕組みからじっくり解説。体の仕組みを知り、動かす意味を知ると「筋肉に意識を向ける」とはどういうことか、初めて聞く方でもよくわかります。そして、座ったままできる体操を一緒にすることで効果がすぐに実感できます。
以前に参加された方からは
「菊池先生のエネルギーが伝わってきて、涙が出てきました」
「自分の体の仕組みを初めて知って感動しました」
「もっと早く来ればよかった」
などの声をいただいています。
毎回満席になるため、お申込みはお早めに。
開催情報・お申込み方法
※新型コロナウイルス拡大防止のため、このイベントは中止となりました
【きくち体操講演会2020・東京】
開催日 2020年3月31日(火)
講座番号 0017-100-904
参加費 3500円(全席指定)
会場 有楽町よみうりホール(有楽町駅から徒歩約1分)
スケジュール 開始(13時)→終了(15時)
募集人員 1050名(先着順・最少催行人員850名)
申込締切 2020年3月23日(月)
※座席のご希望は承れませんので、ご了承ください。
<お申込みはこちらまで>
ハルメク お客様センター
TEL 0120-861-094
通話料無料 9時~19時受付(日・祝日・12/29~1/3を除く)
FAX 0120-038-618
通信料無料・24時間受付
お申込みの際は、
①講座名 ②講座番号 ③氏名 ④住所 ⑤電話番号(FAX番号)⑥参加人数 ⑦「個人情報保護について」への同意 をお伝えください(FAXの場合はご記載ください)。
別途詳しい案内書をお送りいたします。
きくち体操関連記事をご紹介
きくち体操のことをもっとよく知りたい方は、こちらをご覧ください。
■きくち体操DVD・本 徹底解説
(ハルメク通販でしか買えない『毎日のきくち体操DVD』3300円(税込)はこちら)
■雑誌「ハルメク」きくち体操連載記事
毎月「きくち体操」の連載が読めるのは、雑誌「ハルメク」だけ! 菊池和子さんの解説と動きが、たっぷり詰まったフルカラーページ。
「美しいからだ」の記事
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!