
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2020年09月18日
読者のリアルな体験記
「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2020年9月14日~9月18日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!
余りがちな油揚げをメインのおかずにするレシピ
ライター:さいとうひろこ
糖質オフアドバイザーの資格を取ったさいとうさん。夫が脳出血で緊急入院したことをきっかけに、生活の中で糖質オフ生活を実践しています。今回は、油揚げ料理とポテトサラダの作り方を紹介してくれました。
ライター:渡来夢
3人の子育てをしていた頃、「海外旅行は夢のまた夢」だと思っていた渡来夢さん。しかし、職場の同僚に誘われたことがきっかけになり、南イタリアへ旅に出ることに。感動することがたくさんありましたが、残念なこともあったそうです。
憧れのノイシュヴァンシュタイン城とライン川クルーズ
ライター:松本悦子
夫婦で毎月のように、日本全国に旅行をしていた松本さん。現在は、新型コロナウイルスの影響を受け、自宅でのんびり過ごしています。旅好きの松本さんが一度は行ってみたいと思い続けている場所とは?
まだまだ続く新型コロナのブライダルの仕事への影響
ライター:MCイルカ
30年に渡り、結婚式やセミナーの司会者をしてきたMCイルカさん。新型コロナウイルスの影響で、ブライダルの仕事は延期や中止続き。そんな中、副業の撮影のお仕事をしながら、この状況を前向きに乗り越えようと奮闘しています。
潜在的モチベーションから高まりゆく英語学習への意欲
ライター:harumati
海外に暮らす娘さんのひと言で、52歳から本気で英語を学び始めたharumatiさん。忙しい日々の中で、英語学習に対して本気モードに入れないでいました。しかし、2度目のアメリカ滞在から戻ると、本気モードにシフトしていきました。
その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら
「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る
「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!
「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載
「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも
「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪
「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品