
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2020年08月28日
読者のリアルな体験記
「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2020年8月24日~8月28日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!
イギリスのライで見つけたカフェで幸福感に包まれる
ライター:翠
いろいろな国へ旅するのが大好きな翠さん。今回は、イングランド南東部のイーストサセックス州にあるライを一人で訪れたときのストーリーです。一度目に訪れてから、1日置いて、またライを訪れた翠さん。この街がとても気に入ったようです。
三遊亭円楽プロデュース「大手町落語2020」
ライター:さいとうひろこ
落語を聞いて笑うことが元気の源なのだというさいとうさん。コロナ禍でなかなか寄席には行けませんが、オンライン生配信で落語を楽しんでいます。今回は三遊亭円楽プロデュース「大手町落語2020」の中の1公演、「大江戸東京落語会」を紹介してくれました。
夫は76歳、突然見舞われたまさかの自損事故
ライター:上野洋子
車で出掛けた帰り道、自損事故を起こしてしまったという上野さん。大切な愛車は廃車となってしまいましたが、上野さん夫婦はけがもなく無事だったそうです。このことをきっかけに、車を持たない生活について考え始めたそうです。
今あるものを生かして物を作る楽しさ
ライター:渡来夢
きものリフォームが趣味という渡来夢さんですが、今持っている布や友人・知人からもらった布を活用して、衣類やバッグなどを作っています。渡来夢さんの物に愛情を持ち、大切にする心が伝わってきます。
匂い袋(サシェ)を作って楽しもう
ライター:春ちゃん
日々手作りをして、節約生活を楽しんでいる春ちゃんさん。今回は、素敵な匂い袋の作り方を紹介してくれました。好みのお花、精油、小袋で自分だけのオリジナル匂い袋を作ると、日々の生活がちょっと楽しくなりそうですよね。
その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら
「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る
「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!
「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載
「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも
「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪
「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品