- ハルメク365トップ
- ハルトモ倶楽部
- 生活部
- 匂い袋(サシェ)を作って楽しもう
日々手作りをして、節約生活を楽しんでいる春ちゃん。今回は、素敵な匂い袋の作り方を紹介してくれました。好みのお花、精油、小袋で自分だけのオリジナル匂い袋を作ると、日々の生活がちょっと楽しくなりそうですよね。
匂い袋の作り方
外出もままならない今、あまり手作りに感心がなかった方も、マスクや手料理など、もの作りに挑戦する良い機会だと思います。今回は匂い袋(サシェ)を作ってみませんか?
庭先のいろんな花を摘み、乾燥させたポプリに、精油を1~4滴ほど落とすだけでできる簡単な匂い袋の作り方を紹介します。
1.ポプリを作ります
庭先のいろんな花を摘み、太陽の下で1日ほど乾燥させます。

真夏は、半日くらいで下の写真のようにポプリが出来上がります。
今回、ヒャクニチソウ、ケイトウ、キキョウ、オシロイバナ、などをポプリにしました。また、花ばかりでなく、ミカン、レモン、ユズなどの柑橘類の皮も同じように乾燥させると、果物の香りも楽しめます。
2.ポプリを入れる小袋を作ります
バッグの中、玄関や窓、トイレと、使い道によって袋の大きさを工夫しながら、きものの布やハンカチーフなどの端切れ布でかわいい袋を作り、リボン結びで華やかさを演出するのも楽しいと思います。
3.ポプリと精油を合わせます
手作りした袋にポプリを入れ、精油をお好みで1~4滴ほど入れます。
その後、リボンで袋の口を閉じて、匂い袋の完成です。

精油の効能を紹介
- ラベンダ-
精神的リラックス作用
自律神経を整える作用
皮膚の炎症やかゆみを和らげる作用
- ローズウッド
うつを和らげストレスを解消する作用
ストレスからくる頭痛を和らげる作用
免疫力を高める作用
- グレ-プフル-ツ
脂肪の燃焼作用
肌の引き締め作用
むくみ解消作用
- ユーカリ
集中力を高める作用
風邪や花粉症を和らげる作用
殺菌作用
- ゼラニウム
うつを鎮め、精神を明るくする作用
ホルモンバランスを整える作用
肌を整える作用
玄関でお客様を迎える香り、窓に観葉植物とともに置いて癒やしの香りに、トイレでは一人時間を大切にしつつアイデアが生まれる香り、寝室では落ち着いた睡眠のための香りなど、香りは生活のアクセントとなります。また、真夏は冷房のある場所で香りを楽しむ他、夏バテからくる疲れを和らげる効果も期待できると思います。
いろいろな香りを楽しみながら、お孫さんやお友人にプレゼントするのもおすすめです。
※注意点
精油はリラックス効果がありますが、妊婦さんや乳幼児さんのいる方は、使用方法をよく確認してからご利用ください。


-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!