- ハルメク365トップ
- トピックス
- まとめ
- 今週のハルトモ倶楽部まとめ(20年8月3週目分)
「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2020年8月17日~8月21日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!
今週のハルトモ倶楽部まとめ(2020年8月3週分)
電子レンジで発酵!基本のパン生地でプチパン作り
ライター:sachi
楽しいことや面白いことを探すのが大好きなsachiさん。電子レンジで発酵させるパン作りについて紹介してくれました。手作りのパンとスープで、友人とおいしくて楽しい時間を過ごしたそうです。
きものリフォームで生まれたお気に入りのバッグたち
ライター:渡来夢
趣味はきものリフォームという器用な渡来夢さん。気が滅入りがちな梅雨時期ですが、きものリフォームでいろいろなバックを製作したり、新聞の書き取りをしたりして、楽しんでいたそうです。
オンラインで生配信「志の春落語劇場」
ライター:さいとうひろこ
落語が大好きなさいとうさん。落語を聞いて笑うことが元気の源なのだそう。コロナ禍でなかなか寄席には行けませんが、オンライン生配信で落語を楽しんでいます。今回は、志の春落語劇場について語ってくれました。
娘のために始めた、50代からの英会話学習
ライター:harumati
学生時代は英語があまり得意ではなかったというharumatiさん。海外に暮らす娘さんのひと言で、本気で英語を学ぶことを決意しました。50代からの外国語学習を続けるコツを、harumatiさんならではの視点でつづる新シリーズがスタート。
2020年、終息する気配を見せないコロナ禍の夏
ライター:とし古
知的好奇心が強く、さまざまな社会活動を行っているとし古さん。長引くコロナ禍の中で、活動はほぼ自粛。活動を再開する際には細心の注意を払っているそうです。コロナ禍は一体いつまで続くのでしょうか?
その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら
「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る
「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!
「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載
「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも
「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪
「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!