
50代から「英語の学び直し」♪
「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?
公開日:2020年07月24日
読者のリアルな体験記
「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2020年7月20日~7月24日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!
私の梅仕事。今年も6月23日に梅を漬けました
ライター:sachi
いろいろな食べ物を手作りして、丁寧な暮らしをしているsachiさん。6月には、毎年恒例の梅仕事をしたそうです。今回は、梅漬けの師匠に教わったという梅酒の作り方を紹介してくれました。
ろうそくの炎の色に表れるご先祖様の姿
ライター:春ちゃん
60歳のとき、人に寄り添って生きるために「占いおばさん」になった春ちゃんさん。今回は、ろうそくの炎の色に表れるご先祖様のメッセージについて教えてくれました。みなさんには、ろうそくの炎は何色に見えますか?
オンラインで生配信「桂文治一門会」落語会
ライター:さいとうひろこ
落語が大好きなさいとうさんの落語会体験記。落語を聞いて笑うことが、さいとうさんにとって元気の源なのだそう。今回は「桂文治一門会」のオンライン配信の寄席の様子を落語ファンならではの視点で紹介してくれました。
自立への一歩!たんすをサイドテーブルにリメイクして
ライター:harumati
C型肝炎を克服して21日後に脳出血になったharumatiさん。STAY HOME期間中、家族にお願いして、嫁入り道具の洋服だんすをリメイクしました。これは単なる片づけではなく、脳出血の後遺症が残る中でも自立した暮らしを送るための第一歩。
ラベンダースティック作りと掛け布団リメイク
ライター:渡来夢
趣味はきものリフォームという器用な渡来夢さん。今回はラベンダースティックを作ったり、使わなくなった布団をリメイクしたりと、ハンドメイドで楽しむ暮らしを紹介してくれました。
その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら
「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る
「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!
「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載
「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも
「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪
「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品