地蔵菩薩様の写仏を代用した仏壇に「般若心経」を唱えます
地蔵菩薩様の写仏を代用した仏壇に「般若心経」を唱えます

公開日:2020年07月21日

酸いも甘いも嚙み分ける占い師・春ちゃんの辛口占い

ろうそくの炎の色に表れるご先祖様の姿

ろうそくの炎の色に表れるご先祖様の姿

60歳のとき、人に寄り添って生きるために「占いおばさん」になった春ちゃんさん。今回は、ろうそくの炎の色に表れるご先祖様のメッセージについてです。みなさん、ご先祖様の供養をしていますか?

ご先祖様を思いつつも、お仏壇、お墓参りを後回しにしていませんか?
両親、兄弟、友人と会うことと同じように、ご先祖様のお仏壇、お墓参りも、大切なのです。ご先祖様は言葉に出しませんが、ろうそくの炎を借りて、私たちにコンタクトを取ろうとしているのです。

易学で学んだことに加え、私の体験を加えて、ろうそくから読み解くご先祖様のメッセージについてお話させていただきます。
 

ご先祖様からのメッセージ

炎の色との関係
炎を包み込む虹色の光が美しく輝いてるのは、守り神です

炎の色との関係

仏壇のろうそくの炎が揺れることには意味があります。
また、ろうそくの色それぞれにも意味があります。
仏壇のろうそくの揺れの意味、炎の色の意味についてお話ししましょう。
 

「炎の揺れ」が表すもの

手を合わせている間、炎が大きく揺れているのは、ご先祖様が喜んでいる姿です。
また、ご先祖様の四十九日、一周忌によく見られるのは、亡き後の喜びの表れで、「ありがとう」を炎で表しています。亡くなっても、いつも見守られていることを忘れないためにも、墓参りは大切なのです。

炎の揺れ
49日や1周忌に、10cmくらい炎が揺れ動くのは、ご先祖様の喜びの姿です


炎の色によって意味が違う

ろうそくの炎には、紫、赤、緑、青、黄があります。我が家のろうそくの炎は黄色ですが、私には炎を包み込むように、青、黄、赤が虹のように光って見えます。私の家族にはそれはまったく見えません。元々母も霊感のある人でしたが、5人兄弟の私だけ色が見えたり、人を感じたり……私にはなぜ見えないのか不思議に感じてきました。このように、炎の色は見える人と見えない人がいます。

炎が紫色の場合
紫は「高貴」を表しますので、ご先祖様は、大満足に過ごしていることを伝えています。これからもご先祖様への感謝の気持ちを忘れずに、精進することをお勧めします。
 
炎が赤色の場合
ご先祖様は怒っています。あなたの生き方がご先祖様に背を向けているとか、生きる姿勢が傲慢で感謝がないとか、心配と怒りの表れです。自分を振り返るべきことを教えてくれています。

炎が緑色の場合
不満や欲求不満の表れです。ご先祖様を忍び、好物だったものをお供えし、お墓の掃除をしていますか? 家族は仲良くしていますか? 自分勝手な行動ばかりしていると、ご先祖様も安心できません。

炎の色が青色の場合
あの世から何かの要求を伝えています。「白いご飯とお茶がほしい」とか、「たまには顔を見せてくれないか」とか、「家族が仲良くしてほしい」など、特別に難しいことではなく、当たり前のことを望んでいます。

炎の色が黄色の場合
苦情も要求もなく普通です。私は毎朝のお経は欠かしたことがありません。問題なく、シンプルなご先祖供養をしている場合は黄色に見えます。

注意:炎が小さく、暗く感じるのは、先祖霊に何かよくないことが生じています。

 

合掌して踵を2~3cm上げた状態でのご先祖様との相性調べ
・体が前に傾く……相性が良い
・体が後ろに傾く……相性が悪い

 

あなたがロウソクの炎を見たとき、どんな色をしているか検証してみましょう。一般的には黄色です。人は見えるものは信じられても、見えないものは信じないものですから、わからないということもあると思います。しかし、ご先祖様に背を向けて生きていては、どんなに仏壇やお墓を立派にしても喜びはしません。平凡でも相手を思いやり、争い事をしないで生きることをご先祖様は望んでいます。

「空」あるがままに。とらわれない心が大切なのです
「空」あるがままに。とらわれない心が大切なのです


 

春ちゃん
春ちゃん

高校卒業後、会社で5年働きました。24歳で結婚し今年48年目を迎え、現在は夫、長男と3人家族で住んでいます。子育てとパートをしながら習った易学で、埼玉の「占いおばさん」として、人に寄り添いながら占い活動をしています。床についてからもできるので、エッセイを書くのが趣味。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き