- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- 最近人気の「コールドブリュー」って何?
素朴な疑問最近人気の「コールドブリュー」って何?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
先日、美容院で雑誌を読んでいたら「コールドブリュー」というコーヒーがカフェで人気だと紹介されていました。通常のアイスコーヒーと同じように見えるけど、抽出方法が違うんですって。どんな違いがあるのでしょうか? 気になったので早速調べてみました!
コールドブリューとは
COLD(コールド)は「低温」、BREW(ブリュー)は「抽出」を意味しており、コールドブリューは「水で抽出したコーヒー」のことです。
アイスコーヒーの場合は、濃いめに抽出したホットコーヒーを氷で急冷して作ります。以前から普及しているおなじみの作り方ですが、氷で急冷するので味が薄まっていくという問題がありました。
一方、コールドブリューコーヒーはお湯を使わず水で抽出して作ります。2015年頃からニューヨークで流行し出したそうで、今では日本でもメニューに加えているカフェも多いようです。
たっぷりのコーヒー豆を水に浸してゆっくり抽出することで、苦みや雑味の原因になる「タンニン」が少なく、すっきりした味わいのコーヒーに仕上がるのが特徴です。まろやかで酸味の少ない、フルーティーな味わいなんだそうです。
同じ水出しコーヒーの仲間に「ダッチコーヒー」というものもありますが、こちらは専用の抽出器を使って一滴ずつドリップします。対してコールドブリューコーヒーは豆を浸すだけでいいので、自宅にある麦茶を作るときに使うボトルやストレーナー(茶こし)付きボトルなどでも代用できるのがポイントです。アイスコーヒーと違って出来上がりに8~12時間と時間はかかりますが、自宅でも作れるので、作り方をみていきましょう。
自宅で簡単! コールドブリュ―の作り方
材料
- コーヒー粉(細びき)……55g
- 水……700㏄(できあがり 約650㏄)
用意するもの
- ストレーナー(茶こし)付きボトル
※ストレーナーのフィルターは目が細かい方が微粉を抑え、クリアな口当たりのコーヒーがつくれます。
作り方
- ストレーナーにコーヒー粉を入れる。
- ストレーナーをボトルにセットし、少量の水を注いでコーヒー粉を攪拌(かくはん)する(コーヒー粉に水がなじませ、抽出が早めるため)。
- 2に水700㏄を注ぎ、ふたをしてゆっくりと振り、コーヒー粉を水になじませる。
- 冷蔵庫に入れて8時間ほど抽出すれば完成!
外でコーヒーを楽しむ機会が減りつつある今、簡単においしく入れられるコールドブリューコーヒーはおうちカフェにぴったりですよね。苦みの強いコーヒーが苦手な方でも飲みやすいすっきりした味わいと、水に漬けておくだけでできるという手軽さも魅力です。お気に入りのグラスで、おうちカフェを楽しみたいですね。
■人気記事はこちら!
- プロテインは美容にいいって本当?
- 野菜ジュースダイエットのやり方とは?
- 朝飲む? 夜飲む? 豆乳の効果的な飲み方とは?
- アーモンドミルクがダイエットにいいって本当?
- 水の飲み過ぎは水中毒になり危ない?一日の適量とは?
- 知ってるようで実は知らない?素朴な疑問ランキング ベスト100
参照:キナリノ
イラスト:飛田冬子
- いいね 1
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
50代からの車選びはコレ
運転席や助手席のシートが回転し乗り降りしやすい車をご紹介。自宅にいながらオンライン見学ができ忙しいハルメク世代にお勧め! -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
悪玉菌は老化を早める!?
「腸」は全身の健康を大きく左右する器官。悪玉菌を優勢にさせないために、50代・60代が気を付けるべき習慣は? -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★