素朴な疑問お賽銭の金額は何円が一番いいの?

公開日:2018/08/23 更新日:2023/12/31
お賽銭の金額は何円が一番いいの?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

31日は朝から大掃除に、ごちそう作りとバタバタ! そんな忙しい中、「初詣に行くのにお賽銭用の5円玉を用意しておいてね」と主人が言ってきました。もう自分で準備すればいいのに! と思いながら家族分の5円玉があるか確認。

 

ワタシは、いつも「ご縁」があるようにお賽銭は5円と決めています。なんとなく縁起が良いかと思って5円にしていたけれど、もしかしてちゃんと適切な金額があるのかしら! 気になったので調べてみました。

 

お米から貨幣へ。お賽銭は神仏に捧げるお金

お賽銭とは、願い事が成就した際に、お礼として神仏に捧げるお金のことです。お賽銭の「賽」という字には、「神仏へのお礼参り」、神仏から受けた恩恵として、お金や物でお礼をするという意味があります。

 

古くは、お米や布などお礼の供物を納めていましたが、それが貨幣の普及により、貨幣もお供えされるようになりました。

 

お賽銭はけがれを清めるためのもの

お賽銭をお供えすることで、けがれをはらい清めるという意味もあります。これは、お金は欲が絡んだものであり、けがれがあるという考えが元になっています。

 

つまり、お賽銭は、けがれをお金にくっつけて清めるためのものなので、金額の多い少ないは、関係ないようです。

 

ただし、お賽銭の金額によっては、ご祈祷をあげてもらうことができるので、自分の希望に合った金額を納めるとよいでしょう。

 

お賽銭にまつわる縁起担ぎ

出雲大社の公式ホームページに面白い記述がありました。

「お賽銭を5円にすると『ご縁がある』とか、『二重にご縁があるように』と25円、『始終ご縁があるように』と45円、『これ以上の硬貨(こうか=効果)はない』と500円などと、ガイドの方がおもしろおかしく話を作って案内されるのを聞くことがあります。 これは、まったく根拠のないおもしろおかしくしようとの“ためにする”語呂合わせに過ぎません」。

 

やっぱりただの語呂合わせだったんですね。これからは、金額でなく、気持ちを込めることを一番に、お賽銭を捧げようと思います。

 

 

■人気記事はこちら!

 



参照:出雲大社

   いい葬儀

 

本気と書いてマジなお願いです
長年の習慣でどうしても5円を入れたくなっちゃいます。

 

イラスト:飛田冬子

 


もっと知りたい もっと知りたい

マイページに保存

\ この記事をみんなに伝えよう /

注目企画