更新日:2023年01月01日 公開日:2023年01月02日

素朴な疑問

神社と寺院の違いって?正しい参拝マナーも

神社と寺院の違いって?正しい参拝マナーも
神社と寺院の違いって?正しい参拝マナーも

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

初詣や七五三など、昔から日本人の生活になじみ深い、神社やお寺。お参りの仕方が違うというだけでなく、他にもたくさんの違いがあるそうです。

 

きちんとお参りするためにも、しっかり神社とお寺のことを知っておきたい!そう思い、早速調べてみることにしました!

 

神社とお寺の違い

神社とお寺の違い

神社とお寺にはいくつもの違いがありますが、その中でも主な違いをまとめてみました。

 

  • 神道か仏教かの違い
    神社:神道の考え方に基づき、八百万(やおよろず)の神々をお祀りする場所
    お寺:仏教の考えに基づき、修行やお参りのために作られた場所 
     
  • 奉仕する方の呼び名の違い
    神社:神職(しんしょく)、神主(かんぬし)、宮司(ぐうじ/神社の長)
    お寺:僧侶(そうりょ)、お坊さん、住職(じゅうしょく/お寺の長)
     
  • 祈りの言葉の違い
    神社:祝詞(のりと)
    お寺:お経
     
  • 参拝マナーの違い
    神社:二礼・二拍手・一礼
    お寺:仏様の前で一礼して合掌、最後に一礼

 

神社とお寺の違いでまず挙げられるのが、神道か仏教かの違いです。

 

神道は日本起源の宗教です。日本では昔から、山や森、木や石など、この世のあらゆるものに神様が宿ると考えられてきました。そんな「八百万の神々」と呼ばれるたくさんの神様を、全国各地でお祀りする場所が、神社です。

 

一方、仏教はインドで生まれ、中国を経由して日本に伝来した宗教です。お釈迦様(仏陀)や菩薩といった「仏様」を信仰し、修行の場でもあります。

 

お寺の祈りの言葉が「お経」と呼ばれることは多くの人が知っていると思いますが、神社では祈りの言葉のことを「祝詞(のりと)」といいます。

 

祝詞には古くから伝わる日本固有の言葉である大和言葉(やまとことば)が使われており、現代を生きるワタシたちにとっては耳慣れないものの、柔らかく温もりのある優しい言葉なんだそうです。

 

初詣は神社とお寺、どっちに行くのがいいの?

 

「初詣は神社とお寺、どっちに行けばいいの?」とふと疑問に思って調べたところ、どちらへ行っても問題ないそう。

 

なお、参拝先の基本は、地域の守り神である氏神様(家の近くの神社)や、自分たちが代々お世話になっている菩提寺(先祖代々のお墓があるお寺)です。

 

複数の神社やお寺に初詣をする場合、まずは氏神様や菩提寺にお参りをしましょう。

 

「神宮寺」は神社とお寺が共存していた頃の名残

「神宮寺」は神社とお寺が共存していた頃の名残

神社では神道、お寺では仏教徒、本来別々の信仰対象ですが、仏教が民衆にも広まっていくとともにこの二つが融合し「神仏習合(しんぶつしゅうごう)」として一体化された信仰となりました。

 

この考え方は長い間続いたものの、明治政府の神仏分離令により、現在のように神社とお寺が区別されるようになりました。

 

神社とお寺が共存していた頃の名残は今でも残っており、その一つが神社に付属して建てられたお寺の「神宮寺」です。

 

■人気記事はこちら!


参照:伊正建設

   ハッケン!ジャパン

   八事山 興正寺

   福島稲荷神社

   南御堂 真宗大谷派難波別院

   村松山 虚空蔵堂

ハルメク子さん
神社でもお寺でもきちんと丁寧にお参りしよう

 

 

イラスト:飛田冬子


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話