更新日:2022年05月30日 公開日:2021年02月24日

素朴な疑問

ミラーレスカメラとは?一眼レフカメラとどう違うの?

ミラーレスカメラとは
ミラーレスカメラとは

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

うちの娘、カメラが欲しいそうです。しかも、「ミラーレスカメラ」。

「スマホじゃダメなの?」と聞いたら、最近は「カメラ女子」が増えているから自分も欲しいんだそうです。ミラーレスカメラって本格的なカメラのイメージがあるんだけど、どういう仕組みなのかしら? 気になったので調べてみましょう。

 

ミラーレスカメラと一眼レフカメラの違い

一眼レフカメラ
一眼レフカメラ


一眼レフカメラは、景色をカメラの中にある鏡に反射させて、ファインダー(覗き穴)越しに見ます。これを、「光学ファインダー」といいます。

 

一方、ミラーレスカメラの中には鏡がありませんが、景色は映像に変換されて、液晶モニターに映ります。こちらは「電子ビューファインダー」といいます。液晶モニターを使わない分、一眼レフの方がバッテリーの持ちはよいそうです。

 

カメラには性能を左右する、センサーが搭載されています。画像のボケ感を調節したり、暗い場所でも撮影できるのはセンサーの働きによるものです。一眼レフとミラーレスは、大抵のスマホより大きなセンサーが搭載されています。

 

一眼レフのセンサーは、「APS-Cサイズ」や「フルサイズ」と呼ばれる大型が主流なので、一般的にクオリティーの高い画質になります。ミラーレスのセンサーは、小型から大型までさまざまです。

 

交換レンズの種類は、一眼レフの方が豊富です。ミラーレスの交換レンズはコンパクトで、交換できるレンズの数が少ないため、一眼レフカメラほどバリエーション豊かに撮影することができません。

 

わかりやすく分けるなら、機能は多いけれど大きくて重いのが一眼レフ、機能に制限はあっても軽くて持ち運びしやすいのがミラーレスといえるでしょう。

 

カメラ初心者の女性には、ミラーレスカメラがおすすめ

ミラーレスカメラ
ミラーレスカメラ

カメラ初心者の女性なら、ミラーレスカメラが扱いやすそうです。前述の通り、軽くて持ち運びしやすく、コンパクトなので普段のバッグに入れてお出掛けができます。本体のデザインや色も、女性好みのものがいろいろと発売されています。

 

また、多くのミラーレスは、液晶モニターが反転する自撮り対応になっています。スマホとの接続は簡単なので、スマホに転送した画像を加工し、すぐSNSにアップできます。

 

さらに、ミラーレスには初心者向けのオートプログラムが充実しています。オートで撮影すれば、夜景モードやスポーツモードなど、自動で被写体に最適な設定をしてくれます。

 

娘と一緒にパンフレットを見ていたら、ワタシもカメラ女子デビューしたくなってしまいました。
 

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:キヤノン株式会社

   Goopass MAGAZINE

   Rentryノート

   レンティオ株式会社

 

カメラ女子ってなんだかおしゃれに見えるのよね。
カメラ女子ってなんだかおしゃれに見えるのよね。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き