- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- 2020年のボジョレーヌーボー解禁日は?
素朴な疑問2020年のボジョレーヌーボー解禁日は?
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
今年もやってきました、この季節! 毎年11月になると、ボジョレーヌーボー解禁日が待ち遠しくてソワソワしてしまいます。2020年の解禁日は11月19日。近所の酒屋さんでボジョレーヌーボーを予約して、この日に合わせておいしいおつまみも取り寄せられるよう手配済み。我が家の「ボジョレーヌーボー・パーティー」は準備万端です。
でも、なぜ解禁日を設けているのかしら。よく知らないままこれまで飲んでいましたが、今さら人には聞きづらいので、解禁日に向けてボジョレーヌーボーについてきちんと調べてみることにしました。
ボジョレーヌーボーとはどんなワイン?どうして解禁日があるの?
「ボジョレー」とは、フランス・ブルゴーニュ地方にあるボジョレー地区のこと。「ヌーボー」はフランス語で「新しい」の意味で、ボジョレー地区でその年に収穫されたブドウを使ったフレッシュな新酒を、ボジョレーヌーボーと呼びます。
フランスの赤ワインは、収穫、発酵、醸造を経て翌年以降に飲まれますが、ボジョレーヌーボーは、9月の収穫から2か月ほどで発売されます。ボジョレー地区では渋みの少ない黒ブドウのガメイ種から作られる赤ワインがほとんどで、ボジョレーヌーボーは赤かロゼに限定され、白ワインは認められていないんですって。
解禁日は、フランスの法律で毎年「11月の第3木曜日午前0時」と決められています。解禁日は、早出し競争による品質低下を防ぐために設けられたのだそう。もともとは11月11日、その後11月15日と定められていたのですが、この日が土日に当たると、ワインの運搬業者がお休みとなってしまうため、1985年から11月の第3木曜となったそうです。
ちなみに、日本は日付変更線の関係から本場フランスより早くボジョレーヌーボーを楽しむことができるんですよ!
ボジョレーヌーボーはなぜ人気?
今のようにボジョレーヌーボーが世界に知られるようになったのは、フランス人醸造家・ジョルジュ・デュブッフ氏が1967年に解禁日を祝うイベントを仕掛けたことがきっかけなのだそうです。
では、なぜ日本でボジョレーヌーボーはこれほど人気なのでしょう。理由は主に2つあるようです。
まず1つ目は、飲みやすさ。ガメイ種は他のブドウより短期間で程よく育ち、フレッシュでおいしいワインを作るのに適しているといわれています。このガメイ種を生かすため、ボジョレー地区では普通のワインのように発酵前にブドウを破砕せず、収穫したブドウを房ごとタンクに入れて発酵させる「マセラシオン・カルボニック醸造法」という特別な製法でワインが作られています。ブドウの重さでブドウがつぶれ、果汁が流れ出て自然に発酵が始まることで、渋みが少なくフルーティーで口当たりの軽いワインになるんですって。
2つ目は、日本人が「初物好き」だから。日本では毎年ボジョレー解禁がニュースになるほど騒がれますが、実は本場フランスでは日本ほど騒がれないんですって。日本人は昔から、魚や野菜、日本酒など初物を好む性格ということもあって、ワインの初物である「ボジョレー解禁」が注目されるようになったようです。
ボジョレーヌーボーのおいしい飲み方
一般的に赤ワインは冷やすと渋みが強く出てしまうため常温で飲むのですが、ボジョレーヌーボーは「タンニン」という渋み成分が少ないので、少し冷やした10~13℃くらいが最もおいしく飲める温度。フレッシュさを楽しむワインなので、購入後はなるべく早く飲むのがおすすめ。開栓後は冷蔵庫に入れて数日以内に飲み切るといいそうです。
ボジョレーヌーボーに合う料理やおつまみも気になるところ。ワインメーカーによると、豊かな果実味と柔らかな酸味があるので、チーズやトマト料理といったワインのお供の定番以外にも、肉じゃが、焼き鳥といった甘辛い味付けの料理にもよく合うんですって。
バッチリ予習できたので、あとは解禁日を待つのみ。ボジョレーヌーボーは普通の赤ワインに比べてアルコール度数が低めで飲みやすいから、飲み過ぎないように気をつけなくっちゃ。
■人気記事はこちら!
- 余ったビールで料理をおいしくする方法とは?
- 自宅でできる正しいワインの保存方法とは?
- 日本酒と料理酒の違いとは?
- 二日酔いは迎え酒で治るって本当?
- 「飲む点滴」と言われる甘酒ってどこが体にいいの?
- 知ってるようで実は知らない?素朴な疑問ランキング ベスト100
毎月、ご自宅にワインとオードブルが届く、ワイン講座開催!詳しくは、ハルメク 旅とイベントサイトまで
参照
イラスト:飛田冬子
- いいね 1
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
子に遺すべき資産は?
「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは -
突然の我慢できない尿意
実は多くのハルメク世代が悩んでいる「尿トラブル」…中には上手に対策をしている人も!気軽にできる対策って? -
個人情報管理できてる?
銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が… -
お金の管理が簡単に!
三井住友銀行アプリに「シンプルモード」が新登場!スマホ操作が苦手な人でも簡単に使える便利機能が満載です! -
認知症セルフチェック
「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません… -
健気な姿がかわいい!
「思わず笑顔になる」と巷で話題の「永遠の2歳児・ニコボ」!ハルメク世代の2人に、ニコボとの生活にハマる理由をお聞きしました! -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
50代~お金の増やし方
将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか? -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます! -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
50代から1日1分脳トレ
認知機能を衰えさせないためには、早い時期から「脳を活性化」させることが大切。脳トレ効果がグッとアップするコツって?