公開日:2018年11月02日

素朴な疑問

空気清浄機って花粉の季節だけ使えばいいの?

空気清浄機って花粉の季節だけ使えばいいの?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

花粉症のひどい人にとって、春咲きは、本当につらいですよね。ワタシも花粉症がかなりひどいので、ウチでは花粉の季節だけ、空気清浄機を使うことにしています。

 

外に出るときはもちろんマスクを着けて、花粉が付きにくい上着を着て、花粉がたくさん飛んでいる日はメガネもかけて、外から帰ってきたら花粉を玄関でできるだけ落としてから家の中に入ります。そして、少し前から空気清浄機も出して動かしています。花粉の季節が終わったらしまう。毎年そんな感じ。

 

でも、夏前に花粉の季節が終わっているはずなのに、今年は秋になってから花粉症のように鼻がムズムズ、くしゃみも出てきたので、病院に行きました。先生に「一度アレルギー検査をしましょう」と言われて検査しました。そうしたら、ワタシのアレルゲン(アレルギーの原因物質)は、花粉だけじゃなくて、イエダニやハウスダストも含まれているそうです。(ショック!)

 

すると、先生から、「また空気清浄機を使ってみたら」とすすめられました。先生によると、空気清浄機は一年中、いつも使った方がいいそうです。ワタシは花粉の季節だけでいいと思っていました。

 

最近の新しい空気清浄機は、花粉だけでなくハウスダストや空中に漂うカビの胞子、ウィルス、それだけじゃなくて黄砂で問題になっているPM2.5、それよりさらに小さいタバコの煙のようなPM1.0や、新築の家から出る有毒ガスのホルムアルデヒドやトルエン、キシレン、酢酸エチルなど、人によってはアレルギーの原因になる揮発性有機化合物(VOC)までフィルターがろ過して取り除いてくれるものもあるそう(知らなかった!)。

 

だから花粉症の季節だけでなく、毎日使うことがおすすめだとか。ただ、注意しなければいけないのは、フィルターにも寿命があるので、一定期間使ったら必ずフィルターを新しいものに交換すること。古いフィルターのままだと効果がないばかりか、フィルターに付いた有害物質が場合によっては部屋に拡散してしまうことも。ワタシもこれを機に、フィルターを交換することにしました。

 

それから空気清浄機は、エアコンや扇風機から離して、部屋の空気の循環のいいところに置いた方が効果的だそうです。外から帰って来たら「自動運転」から「強」の設定にして、持ち込んでしまった有害物質をサッと除去させることも大切らしいです。

 

ところで、空気清浄機のカタログや広告では、○○イオンなど付加機能が強調されているものも多くありますが、先生の話では、残念ながら、医学的な裏付けがしっかり取れているとはいえないものが多いので、フィルターの性能と風量という基本機能、例えば、何分でどのくらいの広さの部屋の空気をろ過してきれいにできるかなどを重視して選ぶことがおすすめだそうです。

 

正しく効率的に空気清浄機を使って、花粉だけでなくインフルエンザ対策もしていきましょう!

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

部屋には有害物質がいっぱいあるのね
部屋には有害物質がいっぱいあるのね

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話