公開日:2018年11月02日

素朴な疑問

空気清浄機って花粉の季節だけ使えばいいの?

空気清浄機って花粉の季節だけ使えばいいの?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

花粉症のひどい人にとって、春咲きは、本当につらいですよね。ワタシも花粉症がかなりひどいので、ウチでは花粉の季節だけ、空気清浄機を使うことにしています。

 

外に出るときはもちろんマスクを着けて、花粉が付きにくい上着を着て、花粉がたくさん飛んでいる日はメガネもかけて、外から帰ってきたら花粉を玄関でできるだけ落としてから家の中に入ります。そして、少し前から空気清浄機も出して動かしています。花粉の季節が終わったらしまう。毎年そんな感じ。

 

でも、夏前に花粉の季節が終わっているはずなのに、今年は秋になってから花粉症のように鼻がムズムズ、くしゃみも出てきたので、病院に行きました。先生に「一度アレルギー検査をしましょう」と言われて検査しました。そうしたら、ワタシのアレルゲン(アレルギーの原因物質)は、花粉だけじゃなくて、イエダニやハウスダストも含まれているそうです。(ショック!)

 

すると、先生から、「また空気清浄機を使ってみたら」とすすめられました。先生によると、空気清浄機は一年中、いつも使った方がいいそうです。ワタシは花粉の季節だけでいいと思っていました。

 

最近の新しい空気清浄機は、花粉だけでなくハウスダストや空中に漂うカビの胞子、ウィルス、それだけじゃなくて黄砂で問題になっているPM2.5、それよりさらに小さいタバコの煙のようなPM1.0や、新築の家から出る有毒ガスのホルムアルデヒドやトルエン、キシレン、酢酸エチルなど、人によってはアレルギーの原因になる揮発性有機化合物(VOC)までフィルターがろ過して取り除いてくれるものもあるそう(知らなかった!)。

 

だから花粉症の季節だけでなく、毎日使うことがおすすめだとか。ただ、注意しなければいけないのは、フィルターにも寿命があるので、一定期間使ったら必ずフィルターを新しいものに交換すること。古いフィルターのままだと効果がないばかりか、フィルターに付いた有害物質が場合によっては部屋に拡散してしまうことも。ワタシもこれを機に、フィルターを交換することにしました。

 

それから空気清浄機は、エアコンや扇風機から離して、部屋の空気の循環のいいところに置いた方が効果的だそうです。外から帰って来たら「自動運転」から「強」の設定にして、持ち込んでしまった有害物質をサッと除去させることも大切らしいです。

 

ところで、空気清浄機のカタログや広告では、○○イオンなど付加機能が強調されているものも多くありますが、先生の話では、残念ながら、医学的な裏付けがしっかり取れているとはいえないものが多いので、フィルターの性能と風量という基本機能、例えば、何分でどのくらいの広さの部屋の空気をろ過してきれいにできるかなどを重視して選ぶことがおすすめだそうです。

 

正しく効率的に空気清浄機を使って、花粉だけでなくインフルエンザ対策もしていきましょう!

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

部屋には有害物質がいっぱいあるのね
部屋には有害物質がいっぱいあるのね

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き