更新日:2025年03月24日 公開日:2020年10月20日

素朴な疑問

黒目はみんな同じ大きさって本当?

黒目はみんな同じ大きさって本当?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です!

 

「黒目がちのパッチリした瞳になりたい」と、娘が黒目が大きく見えるというカラーコンタクトを買ってきました。「もともと黒目が大きい子って得だよね~」とガールズトークをしていたら。

 

ダンナさんが「黒目の大きさはみんな同じらしいよ」と問題発言。まさか、そんなわけないでしょ! と思いつつ、気になったので調べてみました。

 

本当!? 黒目がみんな同じ大きさ!?


黒目の大きさは、人によって違うと思い込んでいたワタシ。調べてみて、びっくりしました。人間の眼球や黒目の大きさに、個人差はないんですって。黒目は、老若男女問わず、11mmから12mmの間なのだそう。

 

とあるテレビ番組で、5歳から80歳までの男女50人を対象に黒目の大きさを測定した結果、全員の黒目が11mmから12mmの間でした。みんな本当に黒目の大きさはほぼ同じだということがわかりました。

 

ちなみに、赤ちゃんの黒目が大きいと感じるのは、大人より顔が小さいからなのだそう。小顔だと黒目が大きく見えるってことかしら。

 

黒目の大きさが違って見える理由

黒目の大きさが違って見える理由

人によって黒目の大きさの見え方に差があるのには、理由があります。大きな理由は、まぶたを開ける筋肉の強さの違いです。まぶたの筋肉が弱い人は、まぶたが下がって黒目が隠れるため、小さく見えます。筋肉が強い人は、まぶたがしっかりと上がるため、黒目が隠れません。上まぶたの皮膚が目頭にかぶさっている一重まぶた、奥目、加齢でまぶたの筋力が弱ってしまう「眼瞼下垂(がんけんかすい)」なども、黒目が小さく見える理由といえるでしょう。

黒目の大きさの違いは、実際の大きさの違いではなく、まぶたの重なり方によって小さく見えているだけです。つまり、まぶたの筋力が黒目の大きさを左右していると言えます。

ここで黒目を大きく見せるコンタクトレンズ(サークルレンズ)以外で、黒目を大きく見せる方法を紹介します。「眼輪筋」という目のまわりの筋肉を鍛える「黒目体操」です。

 

まぶたを閉じる際に使う筋肉が、眼輪筋です。上まぶたから下まぶたにかけて、まぶたの周囲を同心円状に取り囲むように付いていて、これが収縮することでまぶたが閉じられます。眼輪筋が衰えると、まぶたを支える力が弱くなるので、たるみの原因になり、まぶたが下がって目が小さく見えてしまいます。以下で紹介する黒目体操で眼輪筋を鍛えましょう。

 

「黒目体操」のやり方

 

  1. 両手で額を押さえて、額を動かさないようにする。
  2. 目をできるだけ見開いて、両目で右上を見る。黒目を右から左へ、5秒ほどかけて移動させる。
  3. また5秒ほどかけて、今度は黒目を右へ移動させる。

※1~3の動きを2、3往復くり返す。

 

ポイントは、目の筋肉以外は動かさないこと。額の筋肉は、目の動きにつられてしまいがちなので、額のシワを伸ばして押さえるよう、意識するとよいでしょう。眼輪筋を鍛えると、まぶたや目の下のたるみの解消効果が期待できるそうです。また、同時に目玉を動かす「外眼筋」も鍛えられるため、視力の回復も期待できるそう。

 

目って、人の印象を左右しますよね。黒目がしっかり見えるように、ワタシも眼輪筋を鍛えようと思いました。

 

※この記事は2020年10月の記事を再編集して掲載しています。

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:東洋経済オンライン

   eo健康

   LINDEL

   株式会社イナミ

   OPPEN COSMETICS

 

「目ヂカラ」付けたい……。
「目ヂカラ」付けたい……。

 

イラスト:飛田冬子

 



 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話