まつ毛パーマorマツエクorマスカラ…50代、ぶっちゃけどれがいい?

公開日:2025年01月23日

知らないと損!美容の豆知識#19

まつ毛パーマorマツエクorマスカラ…50代、ぶっちゃけどれがいい?

まつ毛パーマorマツエクorマスカラ…50代、ぶっちゃけどれがいい?

目まわりの皮膚のトラブルだけでなく、まつ毛の悩みを抱える方も多い50代。50代もマツエクして大丈夫?ぶっちゃけマツエク、まつ毛パーマ、マスカラ、どれを選べばいいの? と悩んでいる方に向け、それぞれのメリットやデメリットを伝授します!

50代のまつ毛、どうするのが正解?

目まわりの小じわ、ハリのなさ、くすみ、目の下のたるみなど、何かと目まわりのトラブルに悩まされる50代。さらに皮膚だけでなく、まつ毛の悩みを抱える方も多いようです。

まつ毛の少なさやハリのなさ、すぐにまつ毛が下がってしまうなど、まつ毛にもいろいろな悩みやトラブルが現れます。

そんなとき、マツエク、まつ毛パーマ、マスカラ、どれを選べば理想の目元に仕上がるのでしょうか。

まつ毛の悩みは人それぞれなので、50代は絶対コレがいい!と1つに絞ることはできませんが、ご自身の悩みに合わせてどれがいいのか選べるようになると、より美しく目元の印象は変わります。

マツエク、まつ毛パーマ、マスカラ…選ぶべきポイントって?

マツエク、まつ毛パーマ、マスカラ…選ぶべきポイントって?

マツエク、まつ毛パーマ、マスカラ、それぞれどんなタイプの方におすすめなのか。メイク講師もしている筆者が教えます。

■まつ毛の少なさが気になる方は「マツエク」。ただしお手入れの手間はかけるべし! 

マツエクはまつ毛の本数や長さ、ボリューム感、カールアップなどまつ毛の悩みのほぼすべてを解決してくれます。ある程度まつ毛の本数が揃っている方は、50代でもマツエクをしても差し支えありません。ただし、その分まつ毛への負担は大。日々のお手入れがとても重要になります。

例えばクレンジングを適当に済ませていると、マツエクを付けた根元部分にファンデーションやアイシャドウ、アイライナーなどが溜まりダメージの原因に。マツエクが付けられなくなるほどまつ毛も抜けたり切れたりしてしまうので、お手入れには手間をかける必要があります。

また、本数など欲張らずに上品さを意識したオーダーが必要になります。

■デカ目効果を狙うなら「まつ毛パーマ」。手軽なお手入れで長持ち

パーマ剤の負担はありますが、日々のお手入れの手軽さNo.1は「まつ毛パーマ」です。
月に1度のペースでかけることで、常にカールアップしたまつ毛を手に入れることができます。元々まつ毛が下がっている方、ビューラーであげてもすぐに下がってしまう方はまつ毛パーマがいいでしょう。

■お金とまつ毛に負担をかけたくないなら「マスカラ」。メイク時間は長くなるかも?

マツエクやまつ毛パーマは、どちらにしてもまつ毛に負担がかかりやすいものです。まつ毛を傷ませたくない方は、やはりビューラーとマスカラを使ってメイクを楽しむのがおすすめです。

マスカラ派さんが気を付けるべきは「ビューラーのゴム」。まつ毛を挟む部分にあるゴムは、毎日使っていると劣化します。ゴムに切れ目が入ってしまうと、まつ毛が折れたり切れたりする原因に。ビューラーの替えゴムは常にストックしておきましょう。
これでビューラーの負担は解決できます。

記事後半では、マツエクとまつ毛パーマに絞って、より詳しくそれぞれのメリットやデメリット、お手入れ方法を紹介!さらに筆者が思う「50代はズバリ、コレがおすすめ!」を、最後にご紹介します!

マツエク・まつ毛パーマのメリットやお手入れ方法をズバリ解説

1.理想の目元に近づけるマツエクは、ボリューム感より上品を意識して

1.理想の目元に近づけるマツエクは、ボリューム感より上品を意識して

まつ毛の少なさやハリのなさに悩んでいる方は、マツエクがおすすめです。ただし、10代や20代の方とはオーダー方法を変える必要があります。

若い頃はまぶたにハリがあり、濃いメイクも似合うので本数が多ければ多いほどボリュームも出ますし、違和感もありません。ですが、50代の大人世代が多ければ多い方がいい!と本数にこだわると、明らかに浮いてしまいます。

そのため本数は少なめ、長さは短め。自まつ毛から浮かないナチュラルなデザインを心がけましょう。信頼できるアイリストさんにしっかりカウンセリングをしてもらうことが大切です。

自然な仕上がりにすることで、目ヂカラがプラスされるだけでなく若々しさもアップしますよ。

2.マツエク派さんは、ホームケアで印象が大きく変わる!

2.マツエク派さんは、ホームケアで印象が大きく変わる!

マツエクをやってみたい!という方は、日々の自宅でのお手入れも重要になってきます。ここを面倒だと思ってしまう方は、正直マツエクは向いていません。
ただし、手間はかかりますが難しいお手入れはありません。
例えばクレンジング。前半の記事にも記述した通り、適当に済ませるとマツエクの持ち悪くなりますし、自まつ毛の切れ毛やダメージにつながります。

まず、マツエクには基本オイルクレンジングはNGであることが多いので、マツエク専用のクレンジング剤を見つけましょう。そして、全顔クレンジングを行う前に、綿棒を使ってまつ毛の根元に付着したメイク汚れを細かく落としましょう。

マツエクをしていると、「触れるのが怖い、取れそう」と思ってしまい汚れが残ってしまいがちですが、かえって持ちを悪くします。また、洗顔やクレンジング時に強く擦らないことも重要です。

それ以外のお手入れでは、マツエクは乾燥に弱いので、「育毛」ではなく「保湿」に特化したまつ毛美容液を毎日塗ること。マツエクを保護する目的で、日中はマスカラではなく「コーティング剤」を使用するのがおすすめです。

これで50代の方も、若い世代に負けない印象的な目もとを演出することができます!

3.下がりまつ毛さん向けまつ毛パーマは毎日の地道な美容液ケアが重要 

 3.下がりまつ毛さん向けまつ毛パーマは毎日の地道な美容液ケアが重要

まつ毛は多くはないけどある程度生え揃っている、だけどまつ毛がとにかく下がりやすい!という方や、毎日ビューラーするのが面倒……と感じる方は、まつ毛パーマはおすすめです。ちなみに筆者はまつ毛パーマ歴12年です。

まつ毛パーマの頻度は月に1度が平均です。パーマ剤のダメージはあるものの、お手入れは手軽ですし、メイク時もマツエクほど気を使わなくていいので気軽にトライしやすいかと思います。

まつ毛パーマをした直後は濡らさないことが重要ですが、基本クレンジング剤は何を使ってもいいですし、ゴシゴシ擦らなければウォータープルーフの落ちにくいマスカラを使っても差し支えありません。

乾燥によるまつ毛のダメージが大きくなるため、朝晩のまつ毛美容液は必須です。

ただし育毛系のまつ毛美容液は、伸びる速度によりますが、すぐにまつ毛パーマが取れてしまったり、毛周期が乱れ短いまつ毛と長いまつ毛が揃ってしまうと、パーマが落ちるタイミングがバラバラになるので毛流れも乱れてしまいます。

手頃なお値段で購入できる「保湿」に特化したまつ毛美容液を根元からしっかり塗りましょう。これだけでパーマの持ちが変わってきます。あとは、長さ、ボリュームなどなりたいイメージに合わせてマスカラを選ぶといいでしょう。

50代さんは、ズバリこれがおすすめ!

50代さんは、ズバリこれがおすすめ!
buritora / PIXTA

筆者個人の意見ですが、50代の方におすすめなのはズバリ「まつ毛パーマ」です。

マツエクよりダメージが少なくお手入れも比較的簡単ですし、マスカラの種類を変えればナチュラルな仕上がりも、ボリューム感のある仕上がりも自由自在です。

常にボリューム感のあるまつ毛を演出したい!かつしっかり日々のお手入れをこなせる方はマツエクがいいかと思いますが、今はさまざまなトレンドメイクが出揃っているので、どんなメイクにも対応できるまつ毛パーマがおすすめです。

ぜひ参考にしてみてくださいね!


写真・文:SAKI(メイク講師・美容ライター)

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き