更新日:2025年04月28日 公開日:2020年03月25日

素朴な疑問

アイスクリームの賞味期限はいつまで?

アイスの賞味期限はいつまで?
アイスクリームの賞味期限はいつまで?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

冷凍庫の整理中、食べ忘れていたアイスクリームを見つけました。いつ買ったのか、さっぱり覚えていません……。食べても大丈夫かしら? 霜が付いているので少し心配。どこにも賞味期限が表示されていないけれど、賞味期限はいつまで? 気になるので調べてみました。

 

食品衛生法に基づく「乳及び乳製品の成分規格等に関する省令」、景品表示法に基づく「アイスクリーム類及び氷菓の表示に関する公正競争規約・公正競争規約施行規則」によると、アイスクリーム類は賞味期限の表示を省略してもよいのだそう(知らなかった!)。 

 

なぜ表示を省略してもいいかというと、アイスクリーム類は通常-18℃以下で保存されるため、保存中の変化は極めてわずかであり、人の健康を損なうような危害の発生は考えにくいからだそうです。-18℃以下とは、一般的な家庭用冷凍庫の温度です。

 

また、原料になる牛乳や乳製品は前出の「乳及び乳製品の成分規格等に関する省令」により、厳しい品質管理がされていることも理由として挙げられています。つまり、安全な原料を使っているのだから、当然アイスクリームも安全! ということかしら。

 

長期間の保存が可能とはいえ、具体的にはどの程度の期間を想定しているのでしょう? アイスクリームを作っている会社のホームページをいくつか見て回り、お客様相談室やよくある質問コーナーをチェックしてみました。

 

「いつ頃買ったのかわからないアイスクリームを見つけました。これは食べられますか?」という質問を発見!(まさにワタシ……)。

 

答えは、「温度変化を受けていなければ、おいしくお召し上がりいただけます」(ホッとしました)。また、冷凍庫で半年~1年保存されていたものでも、特に問題なく食べられるそうです。

 

注意が必要なのは、保存期間より保存状態です。霜が付いていたり、蜜が漏れていたりするものは、扉の開け閉めなどで一度溶けてしまった可能性が高いもの。

 

温度管理が不十分なアイスクリームについて、「食べないでください」とは、どこのホームページにも書いてありませんでしたが、「おいしさが損なわれているので、おすすめ致しかねます」とのことでした(ワタシのアイスクリームには霜が付いていたから、おいしくなくなっているわよね。ガッカリ……)。

 

一般社団法人日本乳業協会によると、家庭でのアイスクリームの保存上の注意点は以下のように示されています。冷凍庫に入れておけば安心ではなく、保存の状態にも気を配らないとなりませんね。

 

【家庭での保存上の注意】

  • 冷凍庫の温度を-18℃以下に保ちましょう
  • 開封後はなるべく早く食べてください
  • 残ったときは、表面を平らにし、ラップをかぶせ、空気に触れないようにしましょう
  • においが付きやすいので、においの強いものと一緒にしないでください

 

ところで、賞味期限を表示する義務のないアイスクリーム類ですが、あえて表示するメーカーも出てきました。

 

明治は、2020年6月から「エッセル スーパーカップ」シリーズに賞味期限を表示し、2021年4月には、すべてのアイスクリーム類に表示すると発表しています。大手のメーカーとしては明治が初めてだそう。消費者からの「食の安心」への高まる期待に応えるためとのことです。

 

同社が行った2019年11月の消費者調査で、75%が賞味期限表示がある方が「安心感がある」、67%が「賞味期限の表示を希望する」と回答したそうです。アイスクリームの賞味期限の表示を希望している人は、意外と多いのですね。

 

今後は賞味期限が表示されているアイスクリームと、されていないアイスクリームに分かれるわけですね。なんだか買うときに迷ってしまいそう……。

 

※HALMEK upの人気記事を再編集したものです。

■人気記事はこちら!

 


参照:一般社団法人日本アイスクリーム協会

   ハーゲンダッツ ジャパン株式会社

   国民生活センター

 

冷凍庫に忘れられたアイス……ありませんか?
冷凍庫に忘れられたアイス……ありませんか?

 

イラスト:飛田冬子

 


ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き