更新日:2021年08月22日 公開日:2020年03月03日

素朴な疑問

おいしいトーストの焼き方とは?

おいしいトーストの焼き方とは?
おいしいトーストの焼き方とは?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

うちの朝食はトーストが定番なんですが、最近なんとなくトーストに満足できていません……。というのも、先日泊まったホテルの朝食でいただいたトーストがとってもおいしかったからなんです。外はカリッと香ばしく、中はもちふわ。あのトースト、うちでも再現できないかしら~!(ああ、おいしいトーストが恋しい!)。ということで、おいしいトーストの焼き方を調べてみました。

 

トースターで、おいしいトーストを焼くコツ

おいしいトーストを焼くコツ、ちゃんとありました! まずはトースターで焼くコツ。ポイントはサッと高温で焼き上げること。ワタシはてっきり、低温で時間をかけてじっくり焼くのがいいのかと思っていましたが、そうすると水分が蒸発してパサパサになってしまうんですって。高温・短時間で焼き上げることで、食パンのうま味をギュッと閉じ込めることができるんです。さらに、トースターは奥の方が温度が上がりやすいものが多いので、食パンの山形部分を手前、奥に食パンの下部が来るように入れるときれいに焼けるそうです。

 

さらにおすすめなのが、食パンの耳の内側に切り込みを入れ、4つ角だけでつながっている状態にしてから焼く方法。4辺の耳の内側に、下まで貫通するように包丁を入れます。切り込みを入れたら、予熱をしたトースターに食パンを入れてサッと焼きます。すると、しっとり、もちっとした食感のトーストが焼き上がります。その秘密は熱の伝わり方。耳の内側に切り込みを入れると、耳が素早く加熱されカリっと焼けます。また、温められた水分は中へと移動し、内側の温度の低い水分と一緒になって温度を均一にしようと、パンの真ん中に水分が集まります。すると、パンの中の方はしっとりもちもちの食感になるのです。

 

なるほど! これなら忙しい朝でも簡単にできそう!

 

魚焼きグリルで、おいしいトーストを焼くコツ

次は魚焼きグリルを使う焼き方。調理器具の中で、最も短時間で高熱になるのが魚焼きグリル。高温・短時間でパンを焼くには、魚焼きグリルが合っているんですね! 焼き方は、強火で予熱を30秒。食パンを入れ強火で1分間焼いたら、片面焼きタイプの場合は裏返してさらに30秒ほど焼きます。たった2分でもう完成!

 

魚焼きグリルは庫内が狭く、熱が伝わりやすいので、あっという間に焼けますが、焦がしやすいので、その点は気を付けて! また、グリルのタイプによって火力に違いがありますので、まずは火力と焼成時間をチェックしてみてください。パンが焼き上がったらすぐに取り出しましょう。焼いている間は水蒸気が出ているので、庫内に残っている魚の臭いが付くことはないですが、焼いた後に放っておくと、魚の臭いが付く可能性もあるので要注意です。

 

食パンって新鮮な状態で食べきれないときがありますよね。そんなときは、買ってきてすぐに冷凍するのが一番です。1枚ずつしっかりと空気を抜いた状態でラップで包んで、ファスナー付きの保存袋に入れて冷凍保存します。自然解凍か、電子レンジで20~30秒チンしてから焼くと、おいしく食べられます。

 

おすすめトーストレシピ

ついでにトーストのヘルシーアレンジレシピも紹介しちゃいます!

 

●抗酸化作用で美しくなれる「アボカド×トマトのヘルシートースト」
アボカドとトマトそれぞれ1/2個を1cm程度の角切りにし、オリーブオイル大さじ1と塩コショウ少々で和えます。食パンの上に広げてのせ、3~4分くらいトーストします。お好みの大きさに切り分けて、召し上がれ。

 

●乳酸菌パワーでカンタン腸活「ぬかマヨエッグトースト」
発酵食品ぬか漬けの「ぬか床」には、生きた乳酸菌がたっぷり。まず、食パンの縁に沿って、土手を作る要領でぬか床を載せます。その内側にマヨネーズの土手を作り、真ん中に卵を割り入れ、オーブントースターで焼きます。トーストを焦がさず卵を焼き上げるために、低温でじっくり焼くのがポイントです。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:東京ガス ウチコト

   NHK

   グロワール

   cookpad アボカドとトマトのトースト

     cookpad 簡単ヘルシー♡ぬかマヨエッグトースト

   

おいしいトーストと食べると、朝から幸せな気分になれるのよね♪
おいしいトーストを食べると、朝から幸せな気分になれるのよね♪

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き