素朴な疑問シニアカーって免許が要るの?

公開日:2020/02/19

シニアカーって免許が要るの?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

スーパーで車椅子と原動機付自転車(原付)の間のような乗り物を見掛けました。帰ってダンナさんに話したら「それってシニアカーじゃないの?」と言われたけど、シニアカーって一体どんな乗り物なのでしょう。原付みたいに運転免許が要るのかしら? 早速調べてみました。

 

シニアカーとはスクーターに似たハンドル付きの3輪、もしくは4輪の乗り物を指します。充電式で安定性が高く、高齢者の近所での買い物や通院に役立っています。ワタシがスーパーで見掛けたのは、やっぱりシニアカーだったのね!

 

自動で走行するので、体力に自信がない方でも乗りこなせるのが魅力です。電動カートと呼ばれる場合もありますが、基本的には同じ物のようです。電動車椅子と用途はよく似ていますが、連続走行距離が長いのはシニアカーの方です。

 

シニアカーは乗り物ですが、道路交通法上は歩行者と同じ扱いです。だから運転免許も必要ないし、歩道を走行するのがポイントです。座席の下に荷物が入れられるタイプも多いので、家まで重い荷物を持つ必要がないのもいいですね。

 

坂道が多い所に住んでいる人や、免許を返納した後の移動手段としても注目されています。歩行者と同じ扱いなので、各鉄道会社が独自に定めているルールに従えば電車に乗ることもできます。最近はテーマパークやショッピングモールでもバリアフリー化が進んでいるので、シニアカーで行ける所は増えてきているといえるでしょう。

 

ただし、便利なシニアカーにも気を付けなくてはいけないポイントがいくつかあります。シニアカーの最高速度は6km/時と定められています。それ以上のスピードが出るものは道路交通法上、自動車や原付の扱いと同様になってしまうので、6km/時以上出ないように設定されています。基本的には安全ですが、大人の早歩きと同じくらいなので、歩道を走行する以上、細心の注意を払わなくてはいけません。

 

また、電動車椅子と比べて車体の横幅が広いので、歩行者と接触しないような配慮も大切です。それと、シニアカーはスピードこそ自転車よりもゆっくりですが、体が外気にさらされているという点では自転車と変わりません。真夏や冬の気候が厳しいときは、外気の影響をダイレクトに受けるので、体調管理に注意した方がよさそうです。夏の熱中症には特に注意しましょう。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:WHILL株式会社

   グーネット中古車(株式会社プロトコーポレーション)

   株式会社アクセス

   電動車椅子専門店

 

こういう乗り物があると、年を取ることの不安がちょっと減るわね
こういう乗り物があると、年を取ることの不安がちょっと減るわね

 

イラスト:飛田冬子

 


もっと知りたい もっと知りたい

マイページに保存

\ この記事をみんなに伝えよう /