更新日:2020年08月20日 公開日:2020年02月14日

素朴な疑問

ゴースト血管って何?

 

ゴースト血管って何?
ゴースト血管とは?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

先日、書店で健康雑誌の見出しに「ゴースト血管」という言葉を見かけました。気になったけれど、時間がなくて通り過ぎたのですが、どんなゴーストなのかしら? あれ以来、気になって仕方がないワタシ……。あらためてゴースト血管について調べてみました!

 

人間の血管は95~99%を毛細血管が占めています。本来、毛細血管には適度な隙間があり、隙間から血液成分が微量に染み出すことで、体中の細胞にくまなく栄養や酸素を届けているのだそうです。しかし、毛細血管の構造が崩れると、なんらかの原因で血管構造が破綻して、輸送途中の血液成分が漏れ過ぎてしまい、末端まで届かなくなると、毛細血管はボロボロになり、最終的には消失してしまいます。これが「ゴースト血管」です。ゴースト血管の名付け親である医学博士・高倉伸幸さん(大阪大学微生物病研究所教授)は、人がいなくなった街「ゴーストタウン」になぞらえてネーミングしたそうです。

 

ゴースト血管の原因の一つは加齢で、年齢とともに血管も老化することで起こると考えられています。その他の原因は、睡眠不足、食生活の乱れなど、生活習慣が大きく影響しています。また、ゴースト血管は高血圧、肝機能障害、肺疾患、アトピー性皮膚炎、腎障害や網膜症、骨粗しょう症や認知症といった、加齢に伴う疾患に関係しているとみられていますので、血管をゴースト化しないよう、気を付けたいところです。

 

知れば知るほど怖いゴースト血管ですが、予防するためには、まずは睡眠をしっかりと取って毛細血管を修復させること(睡眠って本当に大切なのね!)。

 

次に、食生活や生活習慣を見直すことで、健康な血管を再構築できると考えられています。特に過剰な糖の摂取が血管を傷付けることがわかっていますから、甘いものを取るのはほどほどにしましょう。

 

また、漢方薬の桂皮(ケイヒ)=シナモンは、毛細血管の細胞の接着力を上げ、血液成分の漏れを防ぐ働きがあるそうなので、お茶などに入れて取りたいですね。ただし、取り過ぎには注意。他にも、ヒハツ(ロングペッパーまたはヒバーチ)、ルイボスティーには、ゴースト血管の予防に効果的な成分が含まれているそうです。

 

血流をよくすることも大切なポイント。そのためにはふくらはぎを鍛える運動をすること。ウォーキングやスキップなどがおすすめです。ふくらはぎは「第二の心臓」と呼ばれています。筋肉が収縮と弛緩を繰り返すと、そのポンプ運動で毛細血管の血液が流れていきます。下肢の末梢循環がよくなり、上半身に流れていけば、全身の血流もよくなるのです。血流アップのためには、脚のマッサージや入浴もいいそうです。

 

シナモンは大好きだし、毎日よく寝ているけれど、ちょっと運動不足……。血流をよくするために積極的に歩こうと思います。みなさんも毛細血管が「ゴースト化」しないように、適度な睡眠と運動、バランスの良い食生活に気を付けましょうね。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:湧永製薬株式会社 教えてドクター ゴースト血管

   特選街web 【ゴースト血管とは】毛細血管減少の改善・再生に役立つ食事と運動はコレ!

   NHKスペシャル ゴースト血管が危ない

   SHISEIDO NEWS RELEASE

 

今日からスキップの練習をします!
今日からエスカレーターに乗らないで、階段を上ります!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話