- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- 動物性と植物性のたんぱく質を一緒に食べた方がいい?
素朴な疑問動物性と植物性のたんぱく質を一緒に食べた方がいい?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
最近、たんぱく質がアツいですね。かつては「日本人が長寿なのは魚を食べているから」といわれていましたが、このところは90歳を過ぎても元気いっぱいに活躍している方々が「お肉大好き!」と口々に発言して話題を呼んでいます。健康のためにお肉を食べているという方もいますよね。
ワタシはお肉もお魚も、どっちも大好き♪ 両方バランスよく食べて、いつまでも健やかに暮らしていきたいわー、なんて話をしていたら情報通の友人B子から「ハルメク子は甘いわね。今はダブルたんぱくの時代なのよ!」と言われました。ダブルたんぱく? なにそれ気になる!
ダブルたんぱくでたんぱく質が効率的に吸収される
というわけで調べてみました。「ダブルたんぱく」というのは、動物性たんぱく質と植物性たんぱく質を同時に取る食べ方のこと。植物性と動物性のたんぱく質を同時に食べると、たんぱく質が効率的に体内に吸収され、筋肉の萎縮を抑制する働きがあることが明らかになったんだとか。
たんぱく質は肌や髪の毛、骨、筋肉など、ワタシたちの体の多くをつくっている栄養素です。たんぱく質無くして生きてはいけないというほど重要な存在にもかかわらず、日本人のたんぱく質摂取量は年々減っているそうです。特に深刻なのが、ワタシたち50代以上の女性。1日に必要なたんぱく質量を取れていない人が多く、健康被害が不安視されています。
たんぱく質が足りなくなると、骨や筋肉が弱くなって骨折のリスクが高まります。また、肌や髪の毛のハリやツヤが失われてしまったり、「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンの分泌が減って気分が不安定になりやすくなるという影響もあるそうです。特にワタシたちの世代は筋力が減って代謝も落ちているので、せっかくたんぱく質をたくさん取ってもうまく体内に吸収されないという問題が……(なんてこと!)。
そこで注目されるようになったのが、動物性と植物性のたんぱく質を同時に取ることで吸収率を高めるという方法。植物性たんぱく質は筋肉の減少を抑え、動物性たんぱく質は筋肉を増やす働きがあるなど、動物性と植物性それぞれに異なる働きがあり、2つを組み合わせることで筋力も健康効果もパワーアップするってことなのね!
こんな話を聞いたら、やらない手はないわね! ポイントは、肉、魚、卵、乳製品という動物性たんぱく質と、豆、大豆製品、ナッツ類などの植物性たんぱく質を組み合わせて同時に食べるということ。組み合わせを考えるのが面倒なときは、ひき肉と豆腐が入った麻婆豆腐や、豚肉と味噌、豆腐、油揚げなどがたっぷり入った豚汁など、ダブルたんぱくメニューを加えてもいいわね。
最近では豆腐入りの伝統食「とうふちくわ」など、ダブルたんぱく食品も注目されているようなので、今度見かけたら買ってみようっと。ダブルたんぱく様、どうかワタシにキレイで若々しい体を授けてちょうだい~!
■人気記事はこちら!
- スケソウダラを食べるだけで筋肉量が増えるって本当?
- 大人の食事ダイエット!たんぱく質重視で簡単にやせる
- たんぱく質を摂取して、健康と美の基本を手に入れよう
- 知ってるようで実は知らない?素朴な疑問ランキング ベスト100
イラスト:飛田冬子
- 納豆を食べるのは朝がいい?それとも夜?
- 動物性と植物性のたんぱく質を一緒に食べた方がいい?
- こんにゃくはスーパー健康食品って本当?
- ビタミンCって1日にどのくらい摂ればいいの?
- トマトの栄養「リコピン」って体にいいの?
- いいね 4
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
50代からの車選びはコレ
運転席や助手席のシートが回転し乗り降りしやすい車をご紹介。自宅にいながらオンライン見学ができ忙しいハルメク世代にお勧め! -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
悪玉菌は老化を早める!?
「腸」は全身の健康を大きく左右する器官。悪玉菌を優勢にさせないために、50代・60代が気を付けるべき習慣は? -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★