公開日:2018年09月30日

素朴な疑問

缶詰の汁は料理に使っていいの?

缶詰の汁は料理に使っていいの?

 

魚介類の缶詰といえば「ツナ缶」というイメージでしたが、2018年の売り上げ首位は「サバ缶」。前年度に比べて、2倍から3倍の売り上げになっているそうです。缶詰には骨も皮も含まれているため栄養豊富で、種類も多いのが魅力ですよね。

 

そんな人気急上昇中のサバ缶のなかでも、ワタシのお気に入りは「ハルメク 国産鯖の水煮缶」。薄味で蚊化学調味料・保存料を使わず、国産の調味料だけを使った逸品です。ぱさつかず、身がしっかりしていて、鯖のうまみが凝縮している感じ。(手前味噌だけど本当においしいの)

 

ワタシは、マヨネーズをかけていただくのが好きですが、気になることがあるんです。身を食べた後の汁。サバのエキスが入っているとしたら、缶詰の汁って、捨ててはもったいないんじゃない? でも、缶詰の汁って、使えるのかしら。

 

そこで、調べてみました。

 

使えます!(やっぱり)

 

サバの缶詰に限らず、すべての缶詰の汁は「捨ててはもったいない~!」というのが結論です。

 

公益社団法人「日本缶詰びん詰レトルト商品協会」のホームページによれば、「缶詰、びん詰、レトルト食品の中身は残すところなく全て利用できます。液汁についても原料のもつ旨味や甘味、栄養分などを含んでいますので、ご家庭でのお料理の際には調味料やお菓子の材料などとしてお好みに合わせてご活用ください」とあります。

 

缶詰は加熱殺菌工程を経ているから、殺菌と調理を一度に行っている安心安全な食品なんですって。特にサバ缶の場合は、加圧加熱殺菌で骨まで柔らかくなっているので、カルシウムが豊富なうえに、血液サラサラ効果があるEPAやDHAという成分も、生のサバよりも多いというデータがあるそうです。

 

そこでワタシは、お味噌汁に出汁として入れたり、また、オリーブオイル、ニンニクとトウガラシなどを加えて洋風仕立てにして、ペペロンチーノにしてみました。具がなくても十分美味しい! アヒージョのフレーバーオイルとしても使えるそうですが、フランスパンにつけて食べてもおいしかった!!(超おすすめです)

 

一旦フタを開けてしまった缶詰は、外部から微生物が入ってしまうこともあるので、なるべく早く食べるのが良いとのこと。残った場合はガラス容器などに移して2~3日くらいで食べ切るのが良いそうです。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

サヴァ ビアン! アザブ ジュバン!
サヴァ ビアン! アザブ ジュバン!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話