公開日:2019年10月21日

素朴な疑問

花言葉の起源(由来)とは?

花言葉の起源(由来)とは?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

ちょっと落ち込むことがあった日、小さな花束を思わず衝動買いしちゃいました。自分のために花を買うなんて久しぶりでしたが、色とりどりの花々がそばにあるだけで心が弾んでくるから不思議。

 

そんなふうに意識し始めると、近所のお庭や道沿いの花壇、林道の野花など、周りにたくさんの花が咲いていることに気が付きました。そんな訳で、最近は目に入る花を一つ一つ眺めながらお散歩するのが日課です(運動になって一石二鳥!)。

 

それにしても、世の中には本当にたくさんの花があるものですね。中には「え、これもコスモスなの?」なんて驚くような品種もあって興味が尽きませんが、そうなるとがぜん気になってくるのが花言葉。品種改良で新しい品種も増えていますが、花言葉ってどうやって決まるんでしょう?

 

気になるのでさっそく調べてみました。そもそも花言葉とは植物の花や実に象徴的な意味を持たせたもので、花だけでなく植物全般に付けられているそうです。植物に意味を持たせる風習は古くから世界中にあって、花言葉の起源には諸説ありますが、中でも最も有名なのがトルコ発祥説。

 

トルコでは17世紀頃「それぞれの花には神様からのメッセージが込められている」と考えられていて、自分の思いを花に託して恋人に贈り、もらった人も花でお返しする「セラム」という習慣があったんだとか。言葉の代わりに花のラブレターなんて、トルコの人ってロマンティック~!

 

そうしたセラムの習慣が、ヨーロッパへ伝わったのが18世紀。異国のおしゃれな文化として社交界でもてはやされるようになり、やがて19世紀前半にフランス人のシャルロット・ド・ラトゥールが270ほどの花と意味をまとめた辞典『花々の言葉(Le Langage des Fleurs)』を出版すると、ヨーロッパ中で一大ブームに。これが今に続く花言葉の原型といわれ、明治時代には日本にも伝わりました。

 

ちなみに花言葉には2つのパターンがあり、一つは草花の色や形、植生を基に意味が作られたもの。例えば赤いバラは「情熱」「美」、百合は「純粋」「無垢」などは「うんうん、イメージ通り!」という感じですよね。

 

もう一つは文化や気候、神話などに基づいたもの。例えばチューリップの花言葉は「思いやり」。昔3人の騎士に同時にプロポーズされた心優しい少女が、一人に決められず花の女神に頼んで自分をチューリップに変えてもらった、というオランダの伝説からきたものらしいですが、日本人にはちょっとピンとこないかも?

 

身近な花として愛されるヒマワリも、太陽に向かって咲く植生から「愛慕」「あなたを見つめる」といった花言葉が付いていますが、実はギリシャ神話では三角関係からくる悲恋の象徴になっているそう。あの明るいヒマワリに愛憎ドロドロ系ドラマがあるかと思うと「あなたを見つめる」という花言葉にゾッとしちゃう……。

 

他にも、かつて青いバラは存在しなかったので、花言葉も「不可能」でしたが、2002年にサントリーが開発に成功し「SUNTORY blue rose Applause (サントリー ブルー ローズ アプローズ)」と名付けられ、、この花の花言葉が「夢かなう」になったというニュースが話題になりました。見ている人や時代が変われば、花の見え方も変わるということ。そう考えれば、あまり花言葉に縛られずに、好きな花を好きなように楽しめばいいってことじゃないかしら!

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:花言葉-由来

   バラと小さなガーデンづくり

   はてなキーワード 花言葉

   tenki.jpサプリ

 

ちなみにワタシの好きなサルスベリの花言葉は「雄弁」「愛嬌」「あなたを信じる」。うーん、納得できるような、そうでもないような……?
ちなみにワタシの好きなサルスベリの花言葉は「雄弁」「愛嬌」「あなたを信じる」。
うーん、納得できるような、そうでもないような……?

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き