- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- 深海魚ってどうやって生活してるの?
素朴な疑問深海魚ってどうやって生活してるの?
先日家族で夕食を食べていた時のこと。
テレビで「ノドグロ」の美味しそうな煮つけが紹介されて、ワタシが思わず「いいわね~」なんて呟くと、息子が「ノドグロって深海魚なんだよね」とぽつり。すると娘が「深海魚だったら私メンダコが好き!」と言い始め、お父さんは「ボタンエビが食べたいなあ。あれも深海生物だろう?」なんて語り始める始末。あっという間に食卓で深海魚トークが始まってしまいました。私だけ置いてけぼり……。
そういえば、2012年に生きたダイオウイカが撮影されたというニュースもありましたよね。あんなに大きなイカが住んでいる深海は、とってもミステリアスな世界ですね。
だけど、深海って太陽の光も届かないし、水圧も高くて、なんだか息苦しそうで。エサになるようなものもあんまりなさそうだし、深海魚ってどうやって生活しているんでしょうか。
調べてみると、深海魚は他の魚と違って水圧に対応する体の作りをしていることがわかりました。「毎日新聞」の記事によれば、深海魚の体の中の圧力は、深海で外から受ける圧力と同じになっているんだそう。普通の魚は浮袋に空気を入れ、その量を調節することで泳いでいるのですが、深海魚の浮袋はシーラカンスのように油で満たされていたり、アンコウのようにそもそも浮袋を持っていなかったりするんですって! 他には、強い水圧から体を守るために自分を甲羅で覆ってしまった生物も。ダイオウグソクムシなどが代表例とされているみたいです。
深海魚の体の中の圧力は、ワタシたちが住んでいる地上の気圧に比べるとかなり高い(水深500mで地上の50倍!)んです。だから浮袋がある深海魚は、釣り上げられると目玉や内臓が飛び出てしまうこともあるんですって! 言われてみれば、テレビで観る水揚げされた深海魚って目玉が飛び出ていてとってもグロテスク……。だけどあの姿は、深海魚本来の姿ではなかったんです。
深海は餌がないんじゃない? というワタシの想像も的外れでした。東京大学大気海洋研究所のホームページによれば、海洋性、つまり海に住んでいる動物プランクトンは海面から超深海まで、とにかく海のあらゆる場所に生息しているんだそう。つまり、大きな深海魚が小さな深海魚を食べ、小さな深海魚がさらに小さなプランクトンを食べる生態系が深海でも出来上がっているということなんですね!
■人気記事はこちら!
- 魚を食べると頭が良くなるって本当?
- 魚を焼くときは身から? 皮から?
- サバ缶に含まれる栄養とは?
- スケソウダラを食べるだけで筋肉量が増えるって本当?
- 魚料理に関する豆知識4選
- 知ってるようで実は知らない?素朴な疑問ランキング ベスト100
参照:毎日新聞
イラスト:飛田冬子
- いいね 12
- びっくり 0
- 役に立つ 3
- 泣ける 1
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
子に遺すべき資産は?
「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは -
突然の我慢できない尿意
実は多くのハルメク世代が悩んでいる「尿トラブル」…中には上手に対策をしている人も!気軽にできる対策って? -
個人情報管理できてる?
銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が… -
お金の管理が簡単に!
三井住友銀行アプリに「シンプルモード」が新登場!スマホ操作が苦手な人でも簡単に使える便利機能が満載です! -
認知症セルフチェック
「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません… -
健気な姿がかわいい!
「思わず笑顔になる」と巷で話題の「永遠の2歳児・ニコボ」!ハルメク世代の2人に、ニコボとの生活にハマる理由をお聞きしました! -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
50代~お金の増やし方
将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか? -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます! -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
50代から1日1分脳トレ
認知機能を衰えさせないためには、早い時期から「脳を活性化」させることが大切。脳トレ効果がグッとアップするコツって?