更新日:2023年05月26日 公開日:2019年06月28日

素朴な疑問

訪問先の玄関で靴を脱ぐときの正しい作法は?

訪問先の玄関で靴を脱ぐときの正しい作法は?

 

子どものころ、「畳のヘリは踏んじゃだめ!」「敷居を踏むのもだめなんだよ!」と教えられました。怒られるのが怖くてしっかりと教えを守っていた記憶があります。

 

大人になると、覚えていたはずの作法がいつの間にかあいまいになって、これで間違ってないかな? と不安になることがあるんですよね~。

 

最近あいまいになっているのが、玄関での靴の脱ぎ方。気軽な友人宅への訪問だと、後ろ向きのまま靴を脱いでお邪魔しま~すみたいな感じなのですが……。

 

そこで、訪問先の玄関で靴を脱ぐときの正しい作法を調べてみました。

 

訪問先の玄関で靴を脱ぐとき、靴の方向を気にして後ろ向きのまま靴を脱ぐのはNGです! 靴の方向をそろえるという点では問題ないのですが、訪問先の方におしりを向けてしまうという点が失礼にあたるのだそうです。

 

では、正しい作法は? 玄関に入ったらそのままの向きで靴を脱ぎ、上がり框(かまち)に上がります。スリッパなどが用意されている場合はそれを履き、玄関側に体の向きを変えながらかがみます。このとき、訪問先の方におしりを向けないように、ななめに向いてヒザをつくようにするのがポイント! その姿勢のまま、玄関側に靴の先を向けるように置けば大丈夫です。

 

さらに覚えておきたいのが、靴の置き場所。(そんなこと気にしたことなかったわ!)下駄箱のある方とは反対側に置くのが正しいのだそう。

 

これでもう訪問先の玄関で靴を脱ぐときの正しい作法はバッチリです! あともう一つ、意外に困るのがブーツを履いているとき。訪問がわかっている時はなるべく履いていかないようにもできますが、避けられない場合もありますよね。そんな時は、どうすればいいのでしょうか?

 

まず、かかとを床につけた状態で腰を落としながら、ファスナーを下げます。ブーツを脱いで上がり框に上がり、ななめに向いてヒザをついた姿勢でファスナーを閉めます。ブーツの上半分を同方向に揃えて折ったあと、向きを変えて置けばオーケー。

 

作法を確かめておくと、いざという時に余裕を持って相手に失礼のない対応ができそうです!

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:生活知恵袋

 

大股で玄関に入るのもやめなければ!
普段から家でも実践しておこうっと

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話