- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- 新元号「令和」に込められた思いとは?
素朴な疑問新元号「令和」に込められた思いとは?
今日から元号が「令和」になりました! 昭和に生まれて平成を生きて、気がつけば3つ目の年号を迎えるワタシです。4月1日に行われた新元号の発表後、産経新聞とFNNの合同世論調査(4月6、7日)によると、87%が新元号を「良いと思う」と回答したそうです。毎日新聞の全国世論調査(4月13、14日)でも、新元号に「好感を持っている」と答えた人は65%に達したそうです。
思い起こせば、昭和から平成への元号改定は、昭和天皇の体調悪化から崩御という自粛ムードの中でした。一方、今回の元号改定はあくまでも退位によるものですから、なんだかおめでたいムードが漂っているように感じるのはワタシだけでしょうか?
たしか、平成という元号に込められた思いは、「日本という国はもちろん、海外も平和な時代に成(な)るように」だったはず。そこで今回は、令和という元号に込められた思いを調べてみました。
万葉集の第5巻には、32人が梅という共通のお題で和歌を詠む「梅花の歌」という章があります。この序文として書かれた大伴旅人(おおとものたびと/大宰府の長官)の漢文が、令和のもとになったそうです。序文の中から、「令」と「和」に関係ありそうな部分だけを下記に抜粋しました。
書き下し文
時に、初春の令月にして、氣淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披(ひら)き、 蘭は珮後(はいご)の香を薫す。
現代語
季節は、初春のよい月で、大気もよく風も穏やかになり、梅の花は鏡の前(に座る美女たちが化粧に使う)白い粉のように(白く)開き、蘭は(身にまとう)装飾品の香りのように薫っている。
令和は、初春の令月の「令」、風和ぎの「和」という2つの漢字を組み合わせたということです。新元号の意味は、複数の有識者と内閣総理大臣、衆参両院の正副議長、そして全閣僚との協議を経た上で決定されました。
安倍首相によると、万葉集は農民から貴族まで、さまざまな立場の人々が歌を詠んだ国書です。その万葉集を典拠としたことも踏まえて、「厳しい寒さの後に、春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように、一人一人の日本人が、明日への希望とともに、それぞれの花を大きく咲かせることができる、そうした日本でありたい」という願いを込めたのだそうです。
ちなみに、「令は命令の令だ!」という海外マスメディアの報道が気になったので調べてみると、「令」は当時「良い」という意味で使われた漢字とされています。もっと調べてみると、「令」は「靈」の借字(代用として使われるようになった漢字)なので、「令」と命令をつなげる説には無理があるようです。
「令和」が平和で穏やかな時代になることを祈りつつ、1日1日大事に生きていきたいですね!
■人気記事はこちら!
- 元号っていつから始まったの?
- 令和への改元で記念切手・硬貨は発行されるの?
- 改元後にはどんな儀式があるの?
- 新元号で儲かる企業は?
- 次の元号は誰がどうやって決めるの?
- 知ってるようで実は知らない?素朴な疑問ランキング ベスト100
参照:プレジデントオンライン
イラスト:飛田冬子
- いいね 3
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
スマホで医師に健康相談
24時間365日OK!30秒以内に医師・看護師・薬剤師などの医療チームがあなたの「健康相談」に応答してくれる♪ -
最高のワイナリーツアー♥
家族・友だちと!雰囲気バツグンの熟成庫見学・高価な貴腐ワインのテイスティングはいかが?お得なクーポンも! -
やばっ、冬の尿モレ
寒い冬、なぜ尿モレが増える…?3つの原因&4つの「効果的な尿モレ対策」を専門医に教えてもらいました! -
人生で1度は訪れたい場所
ミネラル豊富な美人の湯、最高のオーシャンビューなど、心もカラダも癒やされる魅力が盛りだくさん!人生で1度は訪れたい名所をcheck -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
体験談:50代やって正解
銀行は断然「紙の通帳」派!そんな「デジタル嫌い」の私が 銀行アプリを使ってみたら想像よりもはるかに便利すぎて… -
健気な姿がかわいい!
「思わず笑顔になる」と巷で話題の「永遠の2歳児・ニコボ」!ハルメク世代の2人に、ニコボとの生活にハマる理由をお聞きしました! -
50代~お金の増やし方
将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか? -
認知症リスクに40%も差
最近、驚きの研究結果が…!「犬を飼っている人」は「飼っていない人」に比べて認知症リスクが… -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます!