公開日:2019年04月29日

素朴な疑問

銭湯の値段ってどこでも同じなの?

銭湯の値段ってどこでも同じなの?

 

たまには思いきり手足を伸ばして、大きな湯船につかりたくなることってありませんか? 日帰り温泉、健康ランド、スーパー銭湯……、今どきのお風呂は選択肢が多いから、行き先を決めかねてしまいます。

 

そうそう! レトロでクラシックな昔ながらの銭湯も、情緒が感じられてよさそうですね。銭湯の歴史は古く、1266年の「日蓮御書録」には、すでに湯銭(入浴料)の存在が記録されているんですって!

 

ところで銭湯の値段って、全国どこでも同じなのでしょうか? 全国浴場組合という団体のホームページで調べてみると、銭湯の利用料金は上限が決まっているそうです。自治体によって多少の違いがありますが、例えば東京は上限が460円、熊本は400円です。

 

どうして上限があるのかというと、銭湯は公衆浴場条例において、「一般の公衆浴場」に分類され、「物価統制令」という法律の対象だからです。この公衆浴場条例と物価統制令は、どちらも、すべての国民が衛生的な環境を確保するために設けられたルールといえます。

 

公衆浴場条例とは、「地域住民の日常生活において保健衛生上必要なものとして利用される施設」の定義と基準です。公衆浴場法(昭和23年7月12日法律第139号)という法律に基づいており、具体的には、建物の構造、設置場所、照明や換気といった決まりごとを指しています。

 

物価統制令(昭和21年勅令第118号)とは、戦後に起きたインフレーション(物価の高騰)を受け、物価の安定を図るために定められた勅令(ちょくれい)です。物価や景気に左右されず、誰もが一定の料金でお風呂に入れるようにしましょう! ってことですね。ちなみに「勅令」とは天皇の意向であり、法律と同等の効力を持つと考えられています。

 

一方、健康ランドや旅館の温泉、スーパー銭湯の値段はバラバラです。施設に入場するだけでも、たいていは1,000円以上かかってしまいますよね。これらの施設は、一般の公衆浴場ではなく「その他の公衆浴場」に分類され、物価統制令の対象ではないからです。

 

とはいえ、お値段が高めな分、シャンプーやボディソープが完備されているので手ぶらで行けますし、仮眠室や食事処(しょくじどころ)が併設されていることも多いのは便利ですよね! また、子ども向けのゲームコーナーがあることも! 入浴だけでなく、家族そろってのレジャーとしてなら、こちらの方がのんびりできるかもしれません。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:全国浴場組合

 

ワタシはコーヒー牛乳よりフルーツ牛乳派です!
ワタシはコーヒー牛乳よりフルーツ牛乳派です!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話