公開日:2019年04月17日

素朴な疑問

民泊って何?

民泊って何?

 

旅行に行っていた友人からおみやげをもらった時のこと。「今回の旅行はどうだった? どのホテルに泊まったの? それとも旅館?」なんて話をしていたら、「今回は民泊を使ったのよ~。新鮮でとっても楽しかった」という返事が!

 

民泊って、最近ときどきニュースで耳にするけど、実際はどんなものなのかしら?

 

さっそく調べてみたところ、少なくとも日本では「民泊」の明確な定義がないことがわかりました。

 

国土交通省の民泊制度ポータルサイト「minpaku」によれば、民泊についての法令上の定義はないものの、戸建て住宅やマンション、アパートなどの一室または全部を活用して宿泊サービスをすることを「民泊」と呼ぶのが一般的なんだそう。

 

ただし空き部屋なら何でもかんでも民泊にできるわけではなさそうです。民泊を経営するためには旅館業法の許可や、国家戦略特区の認定を得るか、住宅宿泊事業法の届出を行う必要があるんですって。

 

特に住宅宿泊事業法は民泊新法とも呼ばれています。「よこぜき行政書士事務所」が運営するホームページである「民泊の教科書」によれば、この届出を出すためには、建物、部屋に台所・浴室・トイレ・洗面設備がなくてはならないほか、すでに誰かが継続して生活しているか、少なくとも年に1度くらいは使用されているか、入居者の募集がされているかのどれかに当てはまらなければならないんですって。人を宿泊させる日数も、民泊新法下の民泊の場合は1年間で180日までと定められているみたいです。

 

よくわからないけれど民泊って難しそう……。

 

それに、普通のマンションや戸建て住宅に泊まるってことは、ホテルや旅館に泊まったときの「特別感」は感じられなさそうですよね。せっかく旅行に行くなら、ホテルや旅館で思いっきり「おもてなし」されて羽を伸ばしたいけど、民泊だとそういうことはできないのかしら?

 

しかし、民泊予約サイトの「Airbnb」を調べてみたところ、なんと民泊には食事や送迎がついている古民家や、リゾート地の物件もあることがわかりました。ほかにも、農家や漁師のお宅に泊まって農業体験や漁業体験ができたり、そのお宅に住んでいる人と交流ができるタイプの民泊もあるようです。

 

海外では、ツリーハウスに泊まったり、海の上に停泊している船に泊まったりすることもできるみたい。これなら、普通にホテルに泊まるのとは一味も二味も違う旅行ができそうですね。

 

ワタシも今度旅行に行くときは、民泊に泊まることも考えてみようかしら。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:ハルメクTRAVEL「Airbnbで初めての民泊に挑戦!」

   minpaku

   Airbnb

   民泊の教科書

   

4~5人で一軒家に泊まると安いみたい
4~5人で一軒家に泊まると安いみたい

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き