更新日:2020年11月12日 公開日:2020年08月13日

素朴な疑問

「ミレニアル世代」「Z世代」って何?

 

「ミレニアル世代」「Z世代」って何?
「ミレニアル世代」「Z世代」

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

最近、娘や息子を見ていると、パソコンで調べものをしたり、ビデオチャットで友人と話したり、動画を撮って配信したりといったことを自由自在にやっています。「まさに新人類!」とつくづく感心しちゃう。すると息子が「なにしろ僕たちは『ミレニアル世代』だからね」とひと言。

 

ミレニアル? 初めて聞いたけど、なんだかカッコいい響き。いったいどんな世代なんでしょう。ワタシも息子に負けじと調べてみます!
 
 

ミレニアル世代とは?


そもそもミレニアルとは英語で「千年紀の」を意味する言葉。ミレニアル世代というのは2000年代に成人または社会人になる世代で、1980年代〜2000年代初頭までに生まれた人を指すことが多いそうです。

また、ミレニアル世代は「Y世代」「Z世代」と呼ばれることもあります。アメリカでは、1960年代〜1980年代生まれを「X世代」と呼んでいるのですが、これに続く世代として、1980年代初頭から1995年前後に生まれた世代をY世代、1990年代後半から2000年代の初め頃に生まれた若い世代をZ世代と呼んでいることからきているそうです。

 

ミレニアル世代=デジタルネイティブ世代


ミレニアル世代は、前の世代とは価値観やライフスタイルが大きく異なることから、新しい潮流としてアメリカなどで取り上げられるようになりました。最大の特徴は、生まれたときからパソコンやスマホなどが身近にある「デジタルネイティブ」と呼ばれる世代だということ。物心の付いたときからインターネットがそばにあり、IT技術の進化とともに成長してきた彼らは、ネットで情報を引き出すのは大得意。デジタル機器を扱うのもお手のものです。


またSNSを通じて見ず知らずの人と交流することに抵抗がないため、実生活での人間関係や人種・性別・年齢などを超えた新しい人脈をつくることができるそう。そのため、多様な価値観を受け入れやすく、また、仲間と「共感できること」という価値観を大切にしています。一方で、個人の発信も活発に行い、個を重視しているという特徴もあります。


「最近の若者は物を買わない」とよくいわれますが、物を持たない暮らしを重視するのもミレニアル世代らしい特徴。物の所有にはこだわらず、必要な物はシェアすることで済ませる代わりに、ボランティアや旅行といった特別な体験には積極的です。これは若くしてアメリカ同時多発テロや東日本大震災、リーマンショックなどを経験したことが大きいようです。


社会問題に強い関心を持ち、会社で出世することより「何があっても自力で生きていける」という技術を身に付けることに熱心で、会社に属さなくても仕事をしていけるよう独立心の強い人が多いという傾向があります。

 

ミレニアム世代が期待される理由

また、2025年には世界の労働人口の75%をミレニアル世代が占めるようになるといわれているように、日本の経済を支えていく重要な世代です。独立心があり、ITリテラシーが高く、社会における多様性を受け入れることができるこの世代が、これからの日本社会の新しい価値観をつくり上げていくだろうと、注目を集めています。


聞けば聞くほどワタシたち世代とはまったく違うわね……。でも、しがらみに縛られずにいろんな人と自由に付き合えるのは、素晴らしいわ。ワタシも見習ってSNSで人との交流をを始めてみようかしら!

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:Insta Lab

   コトバンク

   ferret

   goo辞書
 

ワタシたち50代世代にも、カッコイイ名前が付けてほしいわね。
ワタシたち50代世代にも、カッコイイ名前を付けてほしいわね。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント

【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】美術館でお花見!?春爛漫をアートと食で感じよう

美術館で桜とアートを愛でる

東京国立近代美術館では、毎年人気イベント「美術館の春まつり」を開催!近代日本画の巨匠・川合玉堂 作・重要文化財《行く春》の公開など、期間限定の特別イベントです♪

2025.03.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(前編)

認知症の相談窓口知ってる?

認知症は\"早期の治療\"が何よりも大事!「初診はどこに相談すればいい?」「もしかして認知症?」と心配な方は急ぎ認知症の相談窓口へ!

2025.03.13
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
人生100年時代!50代〜のライフプランと資産形成

老後の支出いくらかかる?

もし100歳まで生きるとすると、65歳からでも約1億円も必要ってホント!?老後の支出と収入、ちゃんと把握してる?

2025.01.08
【PR】戸籍に氏名のフリガナが記載されます

全員忘れずに通知の確認を!

5月26日に「戸籍法」改正し、国民には「氏名のフリガナ通知」が届きます。通知が届いたら必ずやるべきこととは?

2025.03.10
新薬の開発が相次ぐ。認知症は治療できる?

認知症の一歩手前のサインは?

MCI(軽度認知障害)は認知症の一歩手前の状態です。日常生活に大きな支障が出るほどではありませんが、次のような症状が出ます……

2025.02.07
英訳が難しい日本語10選

英語でお疲れさまはなんて言う?

「お疲れ様です」「お世話になります」など英訳が難しい日本語10選をご紹介。曖昧な日本語表現をサラッと言い換えてみよう

2025.03.03
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話