- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- 「VTuber」とは何のこと?
素朴な疑問「VTuber」とは何のこと?
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
息子がリビングで見ていたタブレットの画面に、かわいらしい女の子のアニメーションが映っていました。マンガかライトノベルの登場人物? と尋ねたら、「VTuberだよ」ですって。あらそうなの……と、知ったかぶりをしましたが、早速「VTuber」について調べたワタシです!
VTuberのVはバーチャル(仮想)、Tuberはユーチューバーからきているそうで、架空のYouTuber(ユーチューバー)のことでした。まず、YouTuberは、動画共有サービスYouTubeで動画を配信し、収入を得ている人たちのことです。再生時間や再生回数に応じて広告収入が発生するので、チャンネル登録者が増えると収入も増えます。日本では、ヒカキンさんが有名ですね。今では、小学生のなりたい職業ランキングの上位に入る人気の職業です。
VTuberは、コンピューターグラフィックスで作られた2Dや3Dのアニメーション・キャラクター、つまり、架空のキャラクター(アバター)がYouTuberとして番組を進行します。配信は個人に限らず、複数人のチームが運営するケースもあるそうです。
2016年から活動している元祖Vtuberといわれる「キズナアイ」も、自らを「バーチャルなYouTuber」と称しています。また、YouTube以外の動画配信サービス(ニコニコ動画・ツイキャス他)の配信者は、VLiver(バーチャルライバーの略語)と呼び、区別されています。
番組の内容は、ゲーム実況、ただの雑談、「〇〇をやってみた! シリーズ」、歌や踊り、商品のレビューなどさまざまです。キズナアイの他には、「ミライアカリ」「電脳少女シロ」「輝夜月(かぐやるな)」が有名どころのVTuber。それぞれ個性豊かなので、一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。配信者の動きがそのまま反映されるキャラクターたちの滑らかな動作はとてもリアルです。
この滑らかで立体的な動きは、「モーションキャプチャー」という技術を利用しているからなんですって。モーションキャプチャーとは、平面的な2次元の動きではなく、立体的な3次元の動きを計測する技術です。全身の関節に着けたセンサーやVRゴーグルとコントローラーが、実際の動きをデータとして取り込み、CG(コンピュータグラフィックス)で表現します。
最近は、企業や自治体が公認のVTuberをデビューさせています。例えば、ロート製薬の根羽清(ねばせい)ココロやサントリーの燦鳥(さんとり)ノム、茨城県の茨(いばら)ひより、滋賀県湖南市のMinami、愛知県のキミノミヤなどが、企業のプロモーションや自治体の広報として活躍しています。
■人気記事はこちら!
- AIってなんですか?
- ヘアドネーションとは何のこと?
- 政府が推進する「ワーケーション」とは?
- 「マウンティング女子」って何?対処法は?
- 「サブカル女子」って何?どんな特徴があるの?
- 知ってるようで実は知らない?素朴な疑問ランキング ベスト100
JB PRESS ネットから現実世界にひろがるVTuberの世界
アーカイブティップス株式会社 モーションキャプチャーとは??
朝日新聞デジタル 仮想キャラが観光PR 自治体発Vチューバー広がる
産経ニュース 茨城県公認Vチューバー・茨ひよりがデビュー1年
イラスト:飛田冬子
- いいね 2
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!