公開日:2019年04月11日

素朴な疑問

スマホの格安SIMってなに?

スマホの格安SIMってなに?

 

以前、格安スマホは本当に安いのかについて調べましたが、安いことはわかったものの通信速度やら携帯メール(キャリアメール)が使えないなど、デメリットも気になり踏み切れないでいました。

 

でも、常に節約を心がけるワタシとしては、改めて見直してみようと図書館から節約のノウハウ本を借りて研究していると、スマホの格安SIMという項目を発見しました。

 

最近耳にすることも多い格安SIMですが、一体どんなものなのでしょうか? 早速詳しく調べてみたいと思います!

 

まず「SIM」とは、契約者情報が記録してある小型のICカードのことです。スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末に挿入して使用します。

 

そして「格安SIM」とは、格安の料金で利用できる通信サービス用のカードのことです。サービスを提供している各会社からさまざまなコースが用意されています。「格安SIM」とスマートフォンを組み合わせることで「格安スマホ」が完成します。

 

ではなぜ格安SIMはリーズナブルな料金で利用できるのでしょうか? それは、大手通信キャリア(docomo、au、ソフトバンク)に回線を借りているからです。設備投資や人件費を大幅カットでき、通信費を安く提供できるというわけです。

 

格安SIMの検討の前に、そのメリットとデメリットも確認しておきましょう。

 

まずメリットですが、その名の通りとてもリーズナブルに利用できることです。大手通信キャリアで契約をした場合と比較すると、固定費の大幅ダウンが期待できます。(電話番号はそのまま移管できる場合が多いです)

 

それに新しい端末を購入しなくても、今のワタシのスマホに格安SIMを入れるだけで格安スマホとして使用できるようです。(古い機種だとできないこともあるみたいですが……)SIM交換だけなのでさらに経費が節約できることがわかりました。

 

一方、デメリットについては特に慎重に見ていきましょう。

 

格安SIMの場合、当然ながらキャリアメールが使えなくなります。キャリアメールとは@の後に「docomo.co.jp」、「softbank.ne.jp」、「ezweb.ne.jp」などのキャリア名がつく、大手通信キャリアが提供するメールアドレスのことです。しかしこの問題は、無料のメールサービスを利用すれば解決します。(例えばGoogleのGmailとか、Yahoo!のYahoo!メールを取得することでそれほど不便はなさそう)

 

さらに、各社で違いがあるようですが、通信速度の問題があります。多くのユーザーが使う時間帯では、通信速度が落ちると言われています。(現状はこのようですが今後変わるかもしれません!)

 

最後は、もしかしたら一番大きなデメリットかもしれません。格安SIMを利用する場合、月額料金を抑える目的から、実店舗がほとんどないのです。(大手家電量販店などに行けばスタッフが教えてくれることもありますよ~)今まで大手通信キャリアを利用していて、そのショップを頻繁に利用していた方は不安になるかもしれませんね。

 

こちらの問題は、webサイトのヘルプや解説ページがかなり充実していますので、わからないことがあった場合は、ネットで調べたり問い合わせることができますので、それほど心配する必要はないようです。

 

携帯料金に関しては、政府が大手キャリアに対して安くするように働きかけていますし、格安SIMも極端に安いのは最初の2年までと期限を切っていて、それを過ぎると料金が高くなることもあります。目先の固定費ダウンはとても魅力的ですが、後悔することのないように、メリット・デメリットを比較して慎重に検討してみてくださいね。

 

ワタシは格安SIMを実際に使っている友人に話をもう一度よく聞いてから、判断しようと思います。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:

DMMモバイル(SIMについて)

OCNモバイルONE(スマホの格安SIMについて)

 

浮いたお金で旅行やグルメ! だからお金がたまらないのね
浮いたお金で旅行やグルメ! だからお金がたまらないのね

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き