公開日:2019年04月11日

素朴な疑問

スマホの格安SIMってなに?

スマホの格安SIMってなに?

 

以前、格安スマホは本当に安いのかについて調べましたが、安いことはわかったものの通信速度やら携帯メール(キャリアメール)が使えないなど、デメリットも気になり踏み切れないでいました。

 

でも、常に節約を心がけるワタシとしては、改めて見直してみようと図書館から節約のノウハウ本を借りて研究していると、スマホの格安SIMという項目を発見しました。

 

最近耳にすることも多い格安SIMですが、一体どんなものなのでしょうか? 早速詳しく調べてみたいと思います!

 

まず「SIM」とは、契約者情報が記録してある小型のICカードのことです。スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末に挿入して使用します。

 

そして「格安SIM」とは、格安の料金で利用できる通信サービス用のカードのことです。サービスを提供している各会社からさまざまなコースが用意されています。「格安SIM」とスマートフォンを組み合わせることで「格安スマホ」が完成します。

 

ではなぜ格安SIMはリーズナブルな料金で利用できるのでしょうか? それは、大手通信キャリア(docomo、au、ソフトバンク)に回線を借りているからです。設備投資や人件費を大幅カットでき、通信費を安く提供できるというわけです。

 

格安SIMの検討の前に、そのメリットとデメリットも確認しておきましょう。

 

まずメリットですが、その名の通りとてもリーズナブルに利用できることです。大手通信キャリアで契約をした場合と比較すると、固定費の大幅ダウンが期待できます。(電話番号はそのまま移管できる場合が多いです)

 

それに新しい端末を購入しなくても、今のワタシのスマホに格安SIMを入れるだけで格安スマホとして使用できるようです。(古い機種だとできないこともあるみたいですが……)SIM交換だけなのでさらに経費が節約できることがわかりました。

 

一方、デメリットについては特に慎重に見ていきましょう。

 

格安SIMの場合、当然ながらキャリアメールが使えなくなります。キャリアメールとは@の後に「docomo.co.jp」、「softbank.ne.jp」、「ezweb.ne.jp」などのキャリア名がつく、大手通信キャリアが提供するメールアドレスのことです。しかしこの問題は、無料のメールサービスを利用すれば解決します。(例えばGoogleのGmailとか、Yahoo!のYahoo!メールを取得することでそれほど不便はなさそう)

 

さらに、各社で違いがあるようですが、通信速度の問題があります。多くのユーザーが使う時間帯では、通信速度が落ちると言われています。(現状はこのようですが今後変わるかもしれません!)

 

最後は、もしかしたら一番大きなデメリットかもしれません。格安SIMを利用する場合、月額料金を抑える目的から、実店舗がほとんどないのです。(大手家電量販店などに行けばスタッフが教えてくれることもありますよ~)今まで大手通信キャリアを利用していて、そのショップを頻繁に利用していた方は不安になるかもしれませんね。

 

こちらの問題は、webサイトのヘルプや解説ページがかなり充実していますので、わからないことがあった場合は、ネットで調べたり問い合わせることができますので、それほど心配する必要はないようです。

 

携帯料金に関しては、政府が大手キャリアに対して安くするように働きかけていますし、格安SIMも極端に安いのは最初の2年までと期限を切っていて、それを過ぎると料金が高くなることもあります。目先の固定費ダウンはとても魅力的ですが、後悔することのないように、メリット・デメリットを比較して慎重に検討してみてくださいね。

 

ワタシは格安SIMを実際に使っている友人に話をもう一度よく聞いてから、判断しようと思います。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:

DMMモバイル(SIMについて)

OCNモバイルONE(スマホの格安SIMについて)

 

浮いたお金で旅行やグルメ! だからお金がたまらないのね
浮いたお金で旅行やグルメ! だからお金がたまらないのね

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話