公開日:2023年12月08日

素朴な疑問

ラグ・カーペット・絨毯の違いって?選び方は?

ラグ・カーペット・絨毯の違いって?選び方は?
ラグ・カーペット・絨毯の違いって?選び方は?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

リビングに敷く敷物を新調しようと娘とインテリアショップであれこれ見ていると、ふわふわで毛足の長いおしゃれなカーペットを見つけました。

 

娘に「このカーペット、リビングに敷いたら素敵だと思わない? 」と言うと、「これってカーペットじゃなくて、ラグでしょう? うちのリビングには少し小さいんじゃないかしら」ですって!

 

カーペットとラグって、そんなに違うものなのかしら? だとすると、絨毯とも違うということよね。うーん、違いがよくわからないので、調べてみた方がよさそうね!

 

ラグ・カーペット・絨毯の違い

「ラグ」と「カーペット」は、すべて絨毯の一種です。

 

カーペットはもともと繊維製の敷物全般の総称で、日本語で「絨毯」といいますが、現在は以下のようにサイズと敷き方でラグと区別されています。

 

【ラグ】

【ラグ】

サイズが3畳未満の敷物のことで「ラグマット」とも呼ばれる。

 

1〜2.5畳程度のものが多く、部屋全体に敷きつめるというよりも、部屋の一部に置いたり家電や家具の下に敷いたりなど、主にインテリアのアクセントとして使われる。

 

デザインや素材も多様で、丸型や楕円形、長方形など、形のバリエーションも豊富。

 

季節や気分によって手軽に模様替えができ、こまめに洗濯ができるため、頻繁に模様替えをしたい人や清潔を保ちたい人に向いている。

 

なお、1畳未満の敷物はラグではなく「マット」と呼ぶ。

 

【カーペット】

【カーペット】

サイズが3畳以上の敷物のこと。「絨毯」とも呼ばれ、部屋の広範囲に敷きつめて床材として使用する。

 

部屋全体にピッタリと敷き詰めれば、滑ったりズレたりする心配がない。

 

また、好きなサイズや形にカットできるものも多く、部屋の形や敷きたい場所に合わせられる。

 

一般的にはウールやナイロンなどの繊維が使用され、厚みや柔らかさがあるため、音や振動を吸収することで階下への防音対策としても役立つ他、足への負担も軽減できる。

 

ラグ・カーペット・絨毯の選び方のポイント

ラグ・カーペット・絨毯の選び方のポイント

ラグやカーペット、絨毯は、以下のポイントに注目して選びましょう。

 

【サイズ】

 

まずは敷物を敷く場所を決め、その場所に合わせてサイズを選ぶ。

 

ラグは敷きたい場所の大きさを大体把握していれば大丈夫だが、カーペットは部屋の形に合わせる必要があるため、正確なサイズを測っておくようにする。

 

【機能・素材】

 

ラグやカーペットには防ダニや防音、抗菌、はっ水、防炎などさまざまな機能がついている。そのため、部屋での過ごし方を思い浮かべ、どのような機能が必要かを考えて選ぶことが大切。

 

ラグやカーペットに使用される素材は、大きく分けてナイロンやポリプロピレンなどの化学繊維、ウールやコットンなどの天然繊維の2種類がある。

 

化学繊維は機能の種類が豊富でリーズナブルな価格が特徴。一方、天然素材は湿度調整に役立ち、耐久性も高いのが魅力。

 

【カラー・デザイン】

 

ラグやカーペットは、部屋の印象を大きく左右するため、部屋の雰囲気や家具とのバランス、理想の部屋をイメージしながら、カラーやデザインを選んでいく。

 

■人気記事はこちら!


参照:ギャッベ&ペルシャ絨毯の店オリエンタルムーン

   IKEHIKO

   びっくりカーペット

 

ハルメク子さん
結局気になっていたラグを購入しました!

イラスト:飛田冬子


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き