公開日:2023年12月04日

素朴な疑問

換気扇の異音の原因って?対処法&掃除法

換気扇の異音の原因って?対処法&掃除法
換気扇の異音の原因って?対処法&掃除法

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

最近、キッチンで料理をしていると、レンジフード内の換気扇からキュルキュルと何かが擦れているような音がするようになりました。

 

このまま放っておいたら壊れてしまいそうな気がするけれど、業者を呼ぶとお金がかかりそうだし、どうにか自分で解決できないかしら? 早速調べてみましょう!

 

換気扇の異音の原因

換気扇の異音の原因

キッチンやトイレ、浴室、洗面所などの換気扇からの異音を放置すると、換気扇自体が故障したり、部品の落下や発火につながる可能性があります。

 

異音の原因は音の種類によって異なるため、どんな音が鳴るのか確認し、早急に原因を突き止めましょう。

 

【ゴー、ボー、ブォーなどの重たい低音】

 

換気扇から重たい低音がする場合は、換気扇のファンに油汚れやほこりなどがたまり、正常に回転できなくなっている可能性がある。

 

【キュルキュル、チチチチなどの乾いた音】

 

換気扇から乾いた異音がする場合は、換気扇の軸の潤滑剤(グリス)が不足している可能性がある。放置すると部品交換や本体交換が必要になる。

 

【カラカラ、カタカタ、カカカッなどの部品がぶつかるような音】

 

換気扇が回るたびにカラカラ、カタカタという変な音がする場合は、換気扇のモーターが破損しているか、換気扇の回転軸の異常の可能性がある。潤滑油が不足して回転軸が摩耗したことによって起こるケースもある。

 

【ジジジジ、ジーという低音】

 

一定の大きさで低音が響いている場合は、湿気による部品のサビが原因の可能性がある。

 

サビによってパーツがズレたり、隙間ができたりして異音が発生しているが、サビがついた部分によっては自分で除去できないため、専門業者へ依頼する。

 

【キーン、キィーなどの金属音、高音】

 

換気扇から耳障りな金属音や高音がする場合は、レンジフードや部品の経年劣化、もしくは故障が原因と考えられる。この場合、自分で対処するのは難しいため、早めに専門業者へ連絡をする。

 

換気扇から異音がするときの対処法&掃除法

換気扇から異音がするときの対処法&掃除法

油汚れやほこりの蓄積、潤滑油不足が原因であれば、自分で対処できる可能性があるため、以下の方法を試してみましょう。

 

【油汚れ、ほこりの蓄積】

 

  1. 換気扇を分解する
  2. 重曹を溶かした水に外したパーツを30分程度浸ける
  3. 落ちない汚れは歯ブラシなどで擦って落とす

 

掃除をするときは、下に油やほこりが落ちないよう、新聞紙やビニールを敷き、肌荒れ防止のためにマスクとゴム手袋をつけましょう。

 

【潤滑油不足】

 

換気扇に使用する潤滑油は、ホームセンターなどで手軽に入手可能です。最近は使いやすいスプレータイプが主流となっています。

 

潤滑油を塗るときは、電源を切ってコンセントを抜き、ブレーカーも落としてから作業しましょう。

 

潤滑油を塗りすぎてしまうと、換気扇を回したときに油が飛び散ってしまうため、塗り過ぎないよう注意が必要です。

 

■人気記事はこちら!


参照:nippro

   QRACIAN

   東京ガスのハウスクリーニング

潤滑油を塗ったら直りそう!早速ホームセンターへ行かなくっちゃ!
潤滑油を塗ったら直りそう!早速ホームセンターへ行かなくっちゃ!

 

イラスト:飛田冬子


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き