
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2023年09月02日
素朴な疑問
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
ネットショップで素敵なトップスを見つけました。着心地もよさそうだし、よし、買っちゃおう! と、その前にサイズを選ばなくっちゃ!
サイズ表を見てみると、身丈63cmと書いてあります。着丈ならよく見かけるけれど、身丈とどう違うのかしら? 早速調べてみましょう!
身丈と着丈は、どちらも洋服の丈を表していて、以下のように示す長さの範囲が異なります。
【身丈】
首の横の付け根(サイドネックポイント)から裾までの長さ
【着丈】
背中側の首の付け根の中央(バックネックポイント)から裾までの長さ
身丈と着丈の一番の違いは、身丈には首のリブ部分の長さを含むところ。そのため、Tシャツなど首にリブがある服の場合は、着丈よりも2〜3cmほど長くなります。
また、身丈を測る際は前面で測るのが一般的です。それに対して、着丈は首のリブ部分を含まずに背面から測ります。
洋服のサイズ表記を確認したとき、身丈もしくは着丈しか書いていない場合があり、それぞれ微妙に長さが異なるため、両者の違いを知っておくことが大切です。
身丈と着丈、どちらを表記するかは、メーカーによってまちまちです。
店舗で購入するのであれば、試着をして自分の体に合っているか確かめられますが、ネットショップで購入する際は事前にサイズを確認しておきましょう。
身丈や着丈以外にも、以下の寸法を覚えておくと便利です。
自分に合った服のサイズを選ぶためには、友達や家族に採寸してもらい、事前に自分のサイズを把握しておくことが大切。また、普段着ている服と購入予定の服のサイズ表記を比べたり、服を着ているモデルと自分の体型を比べたりなどして、着用時のサイズ感を想像します。
自分のサイズに合わない項目があるときは、肩幅のサイズに合わせるか、自分の丈よりも長いものを選ぶと、シルエットを崩さずに着こなせます。ただし、大き過ぎるとぶかぶかになってしまうので注意が必要です。
■人気記事はこちら!
参照:オーダースーツ SADA
イラスト:飛田冬子
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品