公開日:2023年07月04日

素朴な疑問

トコジラミはどうやって駆除するの?対処法は?

トコジラミはどうやって駆除するの?対処法は?
トコジラミはどうやって駆除するの?対処法は?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

つい先日、ご近所さんからトコジラミの被害を受けたという話を聞いたばかりでしたが、なんと今度はダンナさんの同僚が出張先からトコジラミを持ち帰ってしまったそう。

 

今までどこか他人事だと思っていたけれど、そうも言えなくなってきました。万が一我が家が被害に遭ったときのためにも、駆除方法を調べておくことにします!

 

被害を最小限に抑えるためにできること

被害を最小限に抑えるためにできること

自宅でトコジラミを発見したときは、別の部屋にまで被害を広げないことが大切です。駆除しやすくするためにも、以下のことに注意しましょう。

 

  • 家具や備品を他の部屋に移動しない
  • シーツやカーテンなどの布類を洗濯する
  • 掃除機をかける

 

家具や備品、布類にトコジラミの血糞が付着してしまうと、処分しなければならなくなる可能性もあるため、できるだけ被害が広がらないようにする必要があります。

 

家具や備品の移動は避け、シーツやカーテンなどの布類を洗濯する際は、ビニール袋に入れて殺虫剤をかけたうえで密閉してから持ち出します。トコジラミは熱に弱いため、温水で洗濯して高温乾燥機にかけましょう。

 

掃除機をかけるときは、掃除機の中でトコジラミが生きている可能性を考えて、必ずゴミをビニール袋に密閉して捨ててください。

 

トコジラミの駆除方法

トコジラミの駆除方法

トコジラミは自力での駆除が非常に難しいため、駆除業者へ依頼するのが基本です。

 

しかし、業者が来るまでに時間がかかるときやどうしても自分で駆除したいときは、トコジラミに効果のある殺虫剤を使って駆除します。

 

トコジラミには基本的に殺虫剤は効きませんが、プロポクスル、イミプロトリン+メトキサジアゾン、フェニトロチオン、プロペタンホス配合のものであれば効果があります。

 

それと併用して、掃除機で吸ったりガムテープに貼り付けたり、衣類や布団に熱乾燥機を使ったりして駆除しましょう。

 

トコジラミに刺されないための予防&処置

トコジラミに刺されないための予防&処置

トコジラミに刺されないためには、家に持ち込まないのが一番ですが、日頃からトコジラミが繁殖しにくい環境を整えておくことも重要です。

 

トコジラミが隠れられるような隙間や障害物をなくしたり、こまめに換気をしたり、掃除機をかけたりするだけでも効果があります。

 

トコジラミに刺されても、基本的には放置していても問題ありません。ただし、かゆみが強い場合や掻きむしって皮膚に炎症が起きた場合、吐き気や発熱などの症状がある場合は、速やかに受診しましょう。

 

なお、海外からトコジラミを持ち込まないための対策は、こちらの記事で詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

 

トコジラミ(南京虫/ベッドバグ)とは?対策方法も!

 

■人気記事はこちら!


参照:株式会社トータルクリーン

   船橋市

   害虫駆除相談センター

ハルメク子さん
トコジラミを発見したらすぐに駆除業者に連絡します!

 

イラスト:飛田冬子


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き