更新日:2023年07月04日 公開日:2023年07月03日

素朴な疑問

トコジラミ(南京虫/ベッドバグ)とは?対策方法も!

トコジラミ(南京虫/ベッドバグ)とは?対策方法も!
トコジラミ(南京虫/ベッドバグ)とは?対策方法も!

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

ご近所の息子さんが修学旅行でトコジラミに刺されて帰ってきたという話を聞きました。トコジラミってむかーしおばあちゃんから聞いたことがあるけれど、赤いブツブツができてとってもかゆいって言っていたような気がします。

 

どうやら最近また増えてきているみたいだし、気になるので調べてみます!

 

トコジラミ(南京虫/ベッドバグ)って?

トコジラミ(南京虫/ベッドバグ)って?

トコジラミとは、人や物に付着して移動したり産卵したりして生息エリアを拡大していくカメムシ目トコジラミ科の虫です。体長は5〜8mmほどで、別名「南京虫」や「ベッドバグ」と呼ばれることもあります。

 

屋内に生息していて、日中は布団や家具、床、カーテンレールの隙間などに潜んでいますが、夜になり暗くなると寝ている人間の血を吸います。刺されたところは赤く腫れ、強烈なかゆみが生じるのが特徴です。

 

日本にトコジラミが現れたのは江戸時代頃。第二次世界大戦後、強力な殺虫剤の普及や生活環境の改善によって、ほとんど絶滅したといっていいほど駆逐が進みました。

 

しかし、殺虫成分に耐性をもった「スーパートコジラミ」が海外の旅行客から持ち込まれたことで、10年ほど前から被害が再拡大しています。海外ではアジア各国をはじめ、アメリカやヨーロッパなどに生息していて、日本でも北海道から九州まで全国各地で発見されています。

 

海外から持ち帰らないために!5つのトコジラミ対策

海外から持ち帰らないために!5つのトコジラミ対策

トコジラミは、新型コロナウイルスの影響で旅行客が減少するにつれて被害が落ち着いていましたが、再び人の往来が激しくなったことで荷物などに紛れ込んで別の場所へ移り、再び拡大し始めています。

 

ホテルや旅館、飲食店など、旅行先から持ち帰ってしまわないために、以下の5つの対策法を覚えておきましょう。

 

  • ホテルに着いたらベッドや床、壁などの隙間を確認する
  • 黒いフンや抜け殻などを見つけた場合は部屋の変更を申し出る
  • 荷物は大きな袋に入れて入り口付近にまとめて置く
  • 帰りの荷造りは明るい部屋で行う
  • 帰宅後はスーツケースや手荷物を確認する

 

トコジラミは一度侵入を許すとどんどん繁殖して自力での駆除が難しくなってしまうため、とにかく自宅に持ち帰らないことが重要です。

 

安いホテルは特に注意が必要ですが、グレードの高いホテルでも油断はできません。ホテルに着いたら、まずは落ち着く前にベッドや床、壁などの四隅を必ず確認し、トコジラミの痕跡を見つけたら部屋を変更してもらうようにしましょう。

 

衣類や荷物に付着して持ち帰ってしまわないよう、荷物は大きなビニール袋に入れて全員分をまとめておきます。チェックアウト時の荷造りは明るい場所で行い、帰宅後もスーツケースや手荷物をしっかり確認しましょう。

 

とはいえ、万が一トコジラミを自宅へ持って帰ってしまうこともあるかもしれません。そのようなときはどうすべきなのか、以下の記事も併せてチェックしておくと安心です。

 

トコジラミはどうやって駆除するの?対処法は?

 

■人気記事はこちら!


参照:NHK NEWS WEB

   アース製薬

   板橋区

ハルメク子さん
ダンナさんに出張先から持ち帰らないよう注意してもらいます!

 

イラスト:飛田冬子


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き