- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- モダンバレエとクラシックバレエの違いって?
素朴な疑問モダンバレエとクラシックバレエの違いって?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
テレビでバレエの特集を観ていたときのこと。バレリーナがトゥシューズではなく裸足で踊っていたので、ダンナさんに「こんなバレエもあるのね」と言うと「これはクラシックバレエじゃなくてモダンバレエでしょ? 親戚の娘さんがやっていたよ」ですって。
バレエにも種類があるなんて初めて知りました。どんな違いがあるのか気になります。早速調べてみましょう!
クラシックバレエとは
クラシックバレエとは、17世紀後半フランスで生まれ、19世紀末までに完成されたバレエの技法を基盤とした舞踊で、規範や様式美を重んじる劇場芸術のひとつです。
衣装や振り付け、踊り方まですべて規範があり、「ダンス・クラシック」の技法を学んだダンサーがその様式美を継承していきます。
代表的な作品には「白鳥の湖」や「くるみ割り人形」、「眠れる森の美女」がありますが、必ず見どころとして回転やジャンプの美しさを披露するシーンが入っています。決まった動きをどれだけ美しく踊れるかを追求していくのがクラシックバレエの特徴のひとつといえるでしょう。
モダンバレエとは
モダンバレエをシンプルに言い表すと「現代的なバレエ」です。20世紀初頭にバレエ・リュスというバレエ団から始まったとされ、モダンダンスの影響も受けているといわれています。代表的な作品には「ボレロ」を始め、「牧神の午後」や「春の祭典」などがあります。
決まった曲や振り付け、衣装なども存在せず自由な発想によって行われるため、明確な定義はありません。19世紀末までに確立されたダンス・クラシックの技法にはない動きを取り入れるなど、それまでの技法や様式にとらわれず、抽象的な動きで自由な表現を追求しているのが特徴です。
クラシックバレエとモダンバレエの違い
クラシックバレエとモダンバレエは、まったく印象が異なるものです。具体的には以下のような違いがあります。
【振り付け】
- クラシックバレエ:決まった曲を決まった振り付けで踊る
- モダンバレエ:曲も振り付けも振付家が自由に決められる
【衣装】
- クラシックバレエ:主にチュチュとトウシューズを着て踊る
- モダンバレエ:華美な衣装は身につけず裸足で踊ることもある
モダンバレエよりもさらに新しく自由度が高いのが「コンテンポラリー・ダンス」です。今やロシアのバレエ団でもコンテンポラリー作品が上演されていて、クラシックと融合させたまったく新しい作品も話題となっています。
■人気記事はこちら!
- フィギュアスケートのペアとアイスダンスは何が違う
- ダイエットに効果的?噂のハンドクラップダンスとは?
- バレエ漫画も青年向け漫画雑誌で読める時代です
- 62歳で入門! バレエレッスン
- 夏に向けて!全身を使った滝汗ダンスダイエット
- 知ってるようで実は知らない?素朴な疑問ランキング ベスト100

イラスト:飛田冬子
- いいね 0
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!