更新日:2024年02月14日 公開日:2023年02月12日

素朴な疑問

チョコレートに含まれるカフェイン量はどのくらい?

チョコレートに含まれるカフェイン量はどのくらい?
チョコレートに含まれるカフェイン量はどのくらい?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

お向かいさんと井戸端会議中、妊娠中の娘さんが病院でチョコレートの食べ過ぎを注意されたなんて話を聞きました。

 

カフェインを気にしてコーヒーは控えていたそうだけど、チョコレートにも含まれていることを知らなかったみたい。

 

かくいうワタシも初耳です! 夜にチョコレートを食べるのを控えるべきか気になるので、早速調べてみます。

 

チョコレートに含まれるカフェイン量はどのくらい?

チョコレートに含まれるカフェイン量はどのくらい?

チョコレートに含まれるカフェイン量は、チョコレートの種類によって大きく異なります。

 

そもそもカフェインが含まれているのは、チョコレートの原料であるカカオ豆。チョコレートによってカカオの含有量は違うため、カフェイン量もおのずと変わってくるのです。

 

国民生活センターが行った調査「高カカオをうたったチョコレート」によると、チョコレート100g中には以下の量のカフェインが含まれているとの結果が出ています。

 

  • ミルクチョコレート:30mg前後
  • ハイカカオチョコレート:68〜120mg

 

30〜40%のカカオが含まれるミルクチョコレートや、カカオが70%以上含まれる近年人気のハイカカオチョコレートなど、現在ではさまざまな種類のチョコレートが販売されています。

 

このように、ひと口にチョコレートといっても、含まれるカフェイン量の差が最大4倍ほどになることもあるのです。

 

ハイカカオチョコはメリットもたくさん

ハイカカオチョコはメリットもたくさん

株式会社明治と愛知学院大学が共同で行った「チョコレート摂取による健康効果に関する実証研究」によると、チョコレート(カカオ含有量72%)の摂取前と摂取4週後では、以下のような違いが出ています。

 

  • 血圧の低下
  • コレステロールの改善
  • 炎症指標や酸化ストレス指標の低下
  • BDNF(脳細胞の増加に必要とされる脳由来神経栄養因子)の上昇

 

これはカフェインだけでなく、チョコレートに含まれるカカオポリフェノールやテオブロミンなどの成分も寄与した結果です。

 

ハイカカオチョコレートを食べるだけで認知症予防になる可能性もあるなんてうれしいですね!

 

カフェイン摂取量に気をつけて楽しむのがおすすめ

カフェイン摂取量に気をつけて楽しむのがおすすめ

チョコレートに含まれるカフェインには、眠気を覚まして集中力を高めたり、ストレスを軽減したりなどさまざまなメリットがあります。しかし取り過ぎるとかえって不調を招く可能性もあるため、摂取量に注意することが大切です。

 

例えば、チョコレートとコーヒーを一緒に飲む場合、コーヒーにもカフェインが含まれていることを意識して、チョコレートの量を減らしてじっくり楽しむようにするなど工夫しましょう。

 

■人気記事はこちら!


参照:DANDELION CHOCOLATE

   からだにいいこと

   みんなの健康チョコライフ

 

ハルメク子さん
チョコレートって気付くとたくさん食べちゃってるのよね!

イラスト:飛田冬子


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き