- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- 花粉が飛散するピークの時間帯はいつ?
素朴な疑問花粉が飛散するピークの時間帯はいつ?
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
みなさんは花粉症大丈夫ですか? ワタシは、50歳を過ぎて花粉症になってしまいました……。まだ花粉症初心者なのですが、時間帯によって症状が変わる気がするんですよね。例えば一日忙しくて、夜だけ外出したときはなんだかマシな気がするとか。
もしかして、花粉に飛散ピークがあるのかしら。一番飛ぶ時間を外せたら、楽になりますよね。花粉に負けない! 調べてみました。
春だけじゃない!花粉は一年中飛散している
花粉は春に飛んでいるイメージを持っている方も多いのですが、日本では一年中花粉が飛散していることをご存じですか?
地域によって多少の違いはありますが、1月~6月頃にハンノキ、スギ、ヒノキなど、4月~10月頃にイネ、8月~12月頃にブタクサ、ヨモギ、カナムグラなどが飛散します。
日本で確認されている花粉アレルギーは約60種類以上。スギやヒノキの花粉が一般的ですが、上記以外の季節に花粉症の症状が出ている方は、他の種類の花粉アレルギーを持っている可能性があります。耳鼻咽喉科などの専門機関でアレルギー、もしくは花粉症の原因を特定して対策を取りましょう。
花粉の飛散ピーク時間は1日2回!
花粉の飛散ピークとなる時間帯は、天候や地域によって異なりますが、一般的には1日2回ピークがやってきます。
1回目は、早朝に山から飛散した花粉が都市部に流れ込む午前中から昼過ぎにかけて。2回目は、気温が低下して空気の対流が起こり、上空の花粉が落ちたり、地面に落ちていた花粉が舞い上がったりする夕方です。
1回目も2回目も、通勤や通学で外に出ている人が多い時間帯となるため、花粉症の方はピークの時間を把握して、外出時の対策をする必要があります。
花粉が多くなりやすい要注意日
花粉は、以下のような日に多くなる傾向にあります。
- 空気が乾燥していて風が強い日
- 雨上がりの翌日、気温の高い日が2~3日続いた後
- 晴れていて気温が高い日
花粉の時期は、天気や風の吹き方、湿度によって飛散量が変わり症状に影響するので、毎日の天気予報を確認して気を付けるようにしましょう!
※この記事は2023年2月の記事を再編集して掲載しています。
■人気記事はこちら!
参照:花粉症環境保健マニュアル
イラスト:飛田冬子
-
カルチャー 2024.02.29
花粉症対策にいい“食べられる花粉”があるって本当?
-
連載 2024.02.20
老け首解消!花粉症も改善★鎖骨まわりのケア【前編】
-
美と健康 2021.09.27
かゆみの元!アレルギーの原因となる意外な物質とは
-
美と健康 2023.11.27
季節の変わり目は要注意!肌荒れの原因と対策方法
-
素朴な疑問 2021.03.30
花粉症に効くの?酢酸菌の働きと摂取方法も紹介
- いいね 0
- びっくり 0
- 役に立つ 1
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
スマホで医師に健康相談
24時間365日OK!30秒以内に医師・看護師・薬剤師などの医療チームがあなたの「健康相談」に応答してくれる♪ -
最高のワイナリーツアー♥
家族・友だちと!雰囲気バツグンの熟成庫見学・高価な貴腐ワインのテイスティングはいかが?お得なクーポンも! -
やばっ、冬の尿モレ
寒い冬、なぜ尿モレが増える…?3つの原因&4つの「効果的な尿モレ対策」を専門医に教えてもらいました! -
人生で1度は訪れたい場所
ミネラル豊富な美人の湯、最高のオーシャンビューなど、心もカラダも癒やされる魅力が盛りだくさん!人生で1度は訪れたい名所をcheck -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
体験談:50代やって正解
銀行は断然「紙の通帳」派!そんな「デジタル嫌い」の私が 銀行アプリを使ってみたら想像よりもはるかに便利すぎて… -
健気な姿がかわいい!
「思わず笑顔になる」と巷で話題の「永遠の2歳児・ニコボ」!ハルメク世代の2人に、ニコボとの生活にハマる理由をお聞きしました! -
50代~お金の増やし方
将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか? -
認知症リスクに40%も差
最近、驚きの研究結果が…!「犬を飼っている人」は「飼っていない人」に比べて認知症リスクが… -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます!