公開日:2019年03月04日

素朴な疑問

花粉症の舌下免疫療法ってなに?

花粉症の舌下免疫療法ってなに?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

暑さ寒さも彼岸までといいますが、あと2週間もしないうちに、早いところでは桜の開花宣言がされそうです。ぽかぽかと暖かい春本番が待ち遠しいワタシです。でもたった一つだけ、残念なことがあるんです。それは、ズバリ花粉症です! 毎年春になる前から目と鼻がムズムズして、上着がいらなくなる頃には、ティッシュが手放せません(当然、マスクも!)。今年もあの不快な症状が始まってしまいました。かなり憂うつですね。

 

そんなことを話していたら、友人が花粉症やアレルギー性鼻炎にとてもいい治療法があるのよと教えてくれました。実は、彼女自身がそれはそれはひどい花粉症だったそうなのですが、その治療法を試したところとてもよくなったとか。

 

その治療法とは「舌下(ぜっか)免疫療法」という仰々しい名前。思わず舌をかみそうになっちゃいそうなのですが、この療法はどのようなものなのでしょう? 早速調べてみました!

 

舌下免疫療法とは、アレルギーの原因物質(アレルゲン)を含むエキスを舌の下に投与し、体内に吸収させる方法で、この投与を継続的に行うことで症状を軽減することだそう。

 

アレルギーなんだからアレルギー物質を体に入れたらますます悪くなりそうだけど、そうではないみたいです。花粉症を引き起こす原因となる抗原に持続的にさらされ続けると、やがて抗原に反応しなくなるからだそうです。毒は毒をもって制すってことかしら。

 

いきなり大量の抗原にさらされると強いアレルギー症状が出てしまうため、少量から少しずつ増量していき、維持量に達した後はその量の投与を長期維持する方法が用いらるとのこと。

 

なるほど、花粉症を引き起こす抗原に慣れるということなのね。舌下免疫療法は、ステロイド系の皮下注射に比べて、痛みが少なく、強い副作用が出る確率が低いというメリットがあり、最近注目されている治療法なのだそうです。それに、健康保険も適用されます。

 

舌の下に薬を投与するだけで花粉症の症状が軽くなるならすぐに飛びつきたいところですが、持病に重症のぜんそくがあったり、過去にアレルゲン免疫療法中にショックを起こしたことがある人はNGとのこと。また、口腔内の腫れや口腔、咽頭、耳などがかゆくなるなど、それなりに副作用もあるらしいです。それに、健康保険も適用されます。

 

また、毎日必ず服薬しなくてはならないらしいです。つまり、スギ花粉の時期以外にも飲まなくてはならないので、花粉症のつらい時期のことを忘れずに根気よく続ける必要がありますね。治療期間は最低3年で、4~5年を要する人もいるそうです(思ったより長いですね)。

 

ワタシの友人の場合は2年目から花粉症が軽くなったと話していたので、かなり個人差があるかもしれません。

 

長いこと苦しんできたスギ花粉症が治るなら、治療する価値はありそうですが、何年もかかるので悩んでいるワタシです。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:花粉症ナビ

   社会福祉法人「恩賜財団済生会」

 

いそがばまわれ。でも、何年も待てないかも
急がば回れ。でも、何年も待てないかも

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き