更新日:2024年01月23日 公開日:2023年01月12日

素朴な疑問

白だしとめんつゆの違いって?代用や使い分けは?

白だしとめんつゆの違いって?代用や使い分けは?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

今夜は茶わん蒸しの気分! と冷蔵庫を開けたら……。「白だし」が切れていました! でもどうしても食べたくて、これからスーパーに買いに行こうかと思っていたら、主人が「めんつゆがあるから、それで作れないの?」と言ってきたんです。

 

茶わん蒸しのレシピに白だしと書いてあったので思い込んでいましたが、もしかしてめんつゆでも作れるのかしら? 早速調べてみることにしました。

 

知ってるようで知らない、白だしとは?

 

最近、スーパーでも目にすることが多い「白だし」。

 

いろいろな商品がありますが、白だしの基本の材料は「だし」「色の薄い醤油」「みりんなどの調味料」です。つまり白だしとは、「だしの風味がする色が薄い調味料」ということになります。

 

白だしは商品によって色の濃さ・塩分濃度・使っているだしや調味料の種類が大きく異なることが特徴です。

 

同じ白だしでも、商品によってしょっぱさは違います。また注意したいのが、「色と味の濃さは比例しない」という点。色が薄いからとたくさん使うと料理が塩辛くなってしまうので注意が必要です。

 

白だしとめんつゆの違い!代用は可能?

白だしとめんつゆの違い!代用は可能?

さて、ここからが本題です!白だしと同じくだしの入った調味料に「めんつゆ」や「だし醤油」がありますが、一体何が違うんでしょうか?

 

比較しやすいように、それぞれの特徴を書き出してみました。(3つとも、だし・みりんや日本酒・砂糖などがベースとなっている点は共通)

 

  • 白だし……色の薄い醤油を使っているため、色が薄い。めんつゆに比べると塩分濃度が高い
  • めんつゆ……濃口醤油をベースにしており、色が濃い。だし醤油に比べると甘みが強いものが多い
  • だし醤油……濃口醤油をベースにしており、色が濃い。めんつゆよりも白だしに近い

 

どうやら白だしとめんつゆは「色の濃さ」「塩分」「甘さ」という点で違いがあるようです。とはいえ、基本の材料は共通しているので代用も可能です。

 

白だしがないときは、めんつゆに昆布だしをプラス。反対にめんつゆがないときは、白だしにお砂糖やみりんで甘みをプラスするといいそうです。

 

白だしとめんつゆそれぞれに向いている料理

白だしとめんつゆそれぞれに向いている料理

それぞれ特徴の異なる白だしとめんつゆは、使い分けるとさらにお料理がおいしくできます!

 

  • 白だしに向いている料理……お吸い物や茶碗蒸しなど色をつけずに仕上げたい料理、冷たい麺料理、炊き込みご飯
  • めんつゆに向いている料理……肉じゃがなど和食の茶色い煮物、そばやうどんなど和風の麺料理のつゆなど

 

白だしはめんつゆに比べて甘みが少ないので、料理をさっぱり仕上げたいときにおすすめの調味料です。柑橘類やハーブ、オリーブオイル、ごま油など和食に限らずいろいろな調味料と合わせやすいので、幅広い料理に活用できます。

 

白だしとめんつゆを使い分けるポイント

 

似ているけど結構違う、白だしとめんつゆ。最後に、使い分けのポイントをチェックしてみましょう!

 

  • 白だしは醤油のつもりで使う
  • 色をつけたくない料理には白だし
  • 白だしはシンプルな塩味、うま味をプラスできる
  • めんつゆは甘みを強くしたいときにおすすめ
  • めんつゆの方がだしの風味が強い

 

白だしはあっさりしているので、オリーブオイルや酢と混ぜてサラダのドレッシングにしたり、オイル系のパスタにも向いているそう。早速今日の晩ご飯から活用してみようっと♪

 

※この記事は2023年1月の記事を再編集して掲載しています。

 

■人気記事はこちら!


参照:Happy Recipe

   FOODIE

   調味料の百科事典

   Smart Shopping

ハルメク子さん
親子で白だしに目覚めました

イラスト:飛田冬子


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話