更新日:2023年11月03日 公開日:2022年12月17日

素朴な疑問

アウトレットとは?商品が安いのはなぜ?

アウトレットの意味とは?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

おしゃれの秋、新しい洋服が欲しい~!! まだ一般のお店では秋冬物はセールにはなっていないから、お得なアウトレットに行こうと思ってます♪ いろんなブランドが入っていて見ているだけで楽しいですよね。

 

でもどうして1年中安いのかしら? そもそもアウトレットってどういう意味? 気になったので、調べてみました!

 

知ってるようでよくわからない「アウトレット」とは?

アウトレットとは?

アウトレットは英語で「出口、はけ口」という意味を持つ単語で、以下の2種類があります。

  • ファクトリーアウトレット
  • リテールアウトレット

 

ファクトリーアウトレットは、売れ残った商品や新作の試作品を、メーカーが低価格で販売する方法で、アメリカで従業員が自社の製品を安く購入できるように店舗を作ったことがきっかけといわれています。メーカーが、工場で作った製品をそのまま店舗に流通させることで、コストを減らしている分安く販売されているのです。

 

一方、リテールアウトレットは、返品されてきた商品や新作の試作品に加え、B品やB級品と呼ばれるほどの影響がほぼない傷があるもの、売れ残りなどをメーカーではなく小売業者が主体となって運営することを指します。

 

なぜ?アウトレット商品が安い理由

なぜ?アウトレット商品が安い理由

アウトレット商品は、以下のようなものが通常よりも安く購入できます。

  • シーズン中に売り切れなかったものの引き続き販売する商品
  • 新作のサンプル品
  • 箱やラベルに傷があるB品
  • アウトレット専売品
  • 最新モデルの型落ち品
  • 製品の販売が終了となった廃盤品 など

 

主にファッション用品やブランド品が、シーズンオフになってしまった商品やサンプル品、B品などを安く販売している他、近年ではアウトレットモールが増えていることから、アウトレットモールで販売されるために作られている商品もあります。また、家電やIT製品では、型落ち品や廃盤品などが安くなっているのが特徴です。

 

アウトレットのメリット・デメリットって?

アウトレットのメリット・デメリットって?

アウトレットはメリットばかり!というわけではなく、デメリットもあります。

【メリット】

  • ブランド品を安く買える
  • サンプル品など普段とは違った商品が見つかる

 

【デメリット】

  • サイズやカラーがないこともある
  • 明確に欲しいブランド(特に洋服)が決まっていれば、店舗セールの方が安いケースもある

 

アウトレットでは、普段店舗に入ることすら難しいと思っているハイブランドでも、気軽に店舗に入れる上に、安く購入できます。さらに、通常店舗には出回らないサンプル品などの少し変わったものに出合えるのもメリットといえます。

 

一方で、アウトレット品は、欲しいと思ったもののサイズがなかったり、カラーがなかったりする場合もあります。アパレルブランドは季節ごとにセールを行いますが、ブランドによっては、アウトレットよりも通常の店舗セールのほうが安くなっていることも。

 

特にアウトレットモールは、テーマパーク感を求めて行く方も多いですが、安く商品を手に入れたいと考えている方は、お気に入りのブランドの店舗セールも確認してみるとよいでしょう。

 

日本全国の主なアウトレットモール

日本全国の主なアウトレットモール

全国展開しているアウトレットモールの主だったものは、以下が有名です。

  • 三井アウトレットパーク(三井不動産)
  • プレミアム・アウトレット(三菱地所・サイモン株式会社)
  • プリンスショッピングプラザ(西武グループ)
  • レイクタウンアウトレット(イオングループ)

 

そのほかにも大都市の近郊や観光地にさまざまなアウトレットモールが展開されているため、アウトレットモール目当てに行ったり、旅行のついでに寄ったりと楽しめますね!

 

※この記事は2022年12月の記事を再編集して掲載しています。

 

■人気記事はこちら!


参照:OUTLET JAPAN
   リテールガイド
   ポンパレモール
   店舗のミライを考えるメディア

ハルメク子さん
次の旅行はアウトレットモールをメインに考えようかしら!

イラスト:飛田冬子


 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き