公開日:2022年11月15日

素朴な疑問

ぬいぐるみの洗い方や頻度は?コインランドリーOK?

ぬいぐるみの洗い方!
ぬいぐるみの洗い方!

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

親戚のおうちに遊びに行ったときのこと。3歳の女の子の大事にしているぬいぐるみを見て「ぬいぐるみってどうやって洗濯したらいいのかしら? 毎日抱いて寝るからダニとか心配で……」とその子のママ。

 

確かに、ぬいぐるみは洗濯機に入れてしまうのも怖いし、ちゃんとした干し方を知っておかないと中まで乾かなくて雑菌が繁殖してしまう可能性も……。

 

子どもが触るものだから、きれいにしておきたいわよね! 気になったので、調べてみました!

 

ぬいぐるみを洗う前に!チェックポイント

ぬいぐるみを洗う前に!チェックポイント

ぬいぐるみは、家庭で洗えるものと洗えないものがあります。まずは、洗濯表示をチェックしてみましょう。

 

洗濯表示

出典元:経済産業省

上記は、2012年に新しくなった洗濯表示の一覧です。洗濯機使用可のものや、手洗いできるマークがあるものは、家庭で洗うことが可能です。

 

洗濯表示がないぬいぐるみの場合、以下のようなものは洗濯NGとなるので確認してみましょう。

 

  • アンティーク系
  • 色落ちするもの
  • 器械が入っているもの
  • 接着剤が使われているもの
  • 革素材のもの
  • 中身にポリエステル、ビーズ、パイプ以外の素材が使われているもの
  • 大きすぎるもの
  • 素材が不明なもの

 

これらをチェックし、当てはまるものは自宅で洗うことは諦めた方が良いでしょう。ぬいぐるみが壊れてしまったり、乾かないままカビが発生したりする恐れがあるため、注意が必要です。

 

ぬいぐるみの洗い方

ぬいぐるみの洗い方

ぬいぐるみを家庭で洗う場合は、手洗い、洗濯機洗い、コインランドリーでの洗い方ごとに方法が異なります。

 

どの洗い方をするときも、あらかじめぬいぐるみの付属品(洋服やリボンなど)を外し、優しくブラッシングしてほこりを落としておきましょう。

 

手洗い

ぬいぐるみを手洗いする場合は、以下のものを用意して手順通り洗いましょう。

 

【用意するもの】

  • おしゃれ着用の中性洗剤
  • バケツか桶
  • タオル
  • 洗濯ネット

 

【洗い方の手順】

1.バケツか桶に38度ほどのぬるま湯を入れ、規定量のおしゃれ着用洗剤を溶かす
2.5分ほど優しく手洗いする
3.バケツか桶にきれいな水を入れ、3回ほど洗剤が残らないよう丁寧にすすぐ
4.容器からぬいぐるみを取り出し、タオルで水気を拭く
5.ぬいぐるみをタオルに包んで洗濯ネットに入れ、洗濯機で10~30秒脱水する

 

手洗いする場合、洗剤の洗い残しがないようにしっかりすすぎを行いましょう。また、脱水は洗濯機で行いますが、10~30秒程度で手動で終了させるようにして、長時間脱水しないのもポイントです。

 

ぬいぐるみをタオルに包んでから洗濯ネットに入れることで、ぬいぐるみへのダメージを和らげることができます。

 

洗濯機洗い

ぬいぐるみを洗濯機洗いする場合は、以下のものを用意して手順通り洗いましょう。

 

【用意するもの】

  • おしゃれ着用中性洗剤
  • タオル
  • 洗濯ネット

 

【洗い方の手順】

1.ぬいぐるみを洗濯ネットに入れ、「おしゃれ着コース」「手洗いコース」「ドライコース」などのコースを選択する
2.脱水の前に一度取り出し、ぬいぐるみをタオルに包んで洗濯ネットに入れ直して、10~30秒脱水する

 

手洗いのときと同じように、脱水するときはぬいぐるみをタオルに包んで、手動で10~30秒ほど洗濯機にかけるようにします。

 

コインランドリーでの洗い方

家庭用の洗濯機には入らないような大きいぬいぐるみは、コインランドリーで以下のように洗いましょう。

 

【用意するもの】

  • おしゃれ着用中性洗剤
  • ぬいぐるみを包むタオルや毛布
  • 洗濯ネット

 

【洗い方の手順】

1.強い衝撃からぬいぐるみを保護するため、タオルや毛布で包み、洗濯ネットに入れる
2.洗濯コースを「ドライコース」や「ソフトコース」にして洗濯する
3.再度乾いたタオルや毛布で包み、洗濯ネットに入れて10~30秒ほど脱水する

 

コインランドリーでは、自宅での洗濯機と違い細かい設定ができないことや、ぬいぐるみを単体で洗うだけで1000円ほどの値段がするということからも、ぬいぐるみを洗うには不向きであるケースもあります。

 

また、ぬいぐるみの洗濯を禁止しているコインランドリーもあるため、利用する場合は事前に確認しておくようにしましょう。

 

ぬいぐるみの干し方

ぬいぐるみの干し方

ぬいぐるみは、乾燥機に入れてしまうと型崩れする原因となるため、浴室乾燥や陰干しで対応するようにします。

 

陰干しの場合、しっかり乾くまでに2~3日かかるため、中までしっかり乾かせるよう雨が降らない日を選び外で陰干ししましょう。

 

洗濯ばさみに直接吊るすと跡が残ってしまうので、平干しネットが理想的です、無い場合は洗濯ネットに入れたまま吊るして干すのがおすすめです。

 

また、毛足の長いぬいぐるみは、洗濯したときに毛並みが揃っていない状態で乾いてしまうとそのまま固定されてしまうので、乾いたら軽くブラッシングをすると良いです。

 

ぬいぐるみの洗濯頻度って?

ぬいぐるみの洗濯頻度って?

ぬいぐるみは、年に2~3回を目安に洗濯すると良いでしょう。あまり頻繁に洗濯してしまうと型崩れの原因となってしまいます。

 

汚れが気になるときは、除菌シートで拭いたり、夏場は黒いビニール袋に入れて2~3時間天日干しすれば弱いダニは撃退できます!

 

実はワタシも家に大事にしているぬいぐるみがあるので、洗濯表示を見て洗濯してみよう!

 

■人気記事はこちら!


参照:経済産業省

   トクバイニュース

   DEA

   LION

   RE:KURI

ハルメク子さん
親戚の女の子のぬいぐるみもきれいに洗えたそうです♪

イラスト:飛田冬子


 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き