更新日:2024年01月11日 公開日:2022年11月12日

素朴な疑問

白菜の黒い点の正体は?食べても大丈夫?

白菜の黒い点の正体は?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

寒い日は、やっぱりあったまるお鍋がいいですよね♪ 白菜と豚バラのミルフィーユ鍋が大好きなワタシ、特売の白菜は必ず買っています。

 

スーパーで白菜を選ぶとき、できるだけ黒い点が少ないものを探していますが、なかなか見つからないことも……。今日は黒い点々がたくさんついている白菜しかなくて、ちょっと心配に。

 

安心して食べるためにも、黒い斑点の正体を調べてみることにしました!

 

捨てないで!白菜の黒い斑点はカビじゃなくて「ポリフェノール」

カビじゃない!白菜の黒い斑点は「ポリフェノール」

白菜の黒い斑点は「ポリフェノール」が蓄積して変色したものなんだそう!

 

白菜が育っていく過程で、外部から何らかのストレスがかかることによって黒い斑点が現れるこの現象は「ゴマ症」と呼ばれ、品質にはまったく問題がありません。

 

ゴマ症は、特にずっしりと重く身が詰まった白菜の方が出やすいのが特徴です。

 

せっかくの大きな白菜も、黒い斑点がない部分を探しているうちに小さくなってしまったなんてこともあるかもしれませんが、カビや病気ではないので安心していただきましょう。

 

ゴマ症の白菜は見た目で敬遠されることも多く、スーパーの隅っこで値引きシールが貼られていることもあります。

 

通常のものと比べて味に遜色ないので、ビジュアルが気にならなければお買い得だといえます。

 

白菜の黒い斑点(ゴマ症)ができる原因

白菜の黒い斑点(ゴマ症)ができる原因

ゴマ症は、農家の間では知られていますが、一般的にはほとんど知られていない現象です。

 

そのため、ただカビや病気ではないといわれても「本当に食べても大丈夫?」という疑念は晴れません。

 

ゴマ症の原因は、白菜が育つ環境の気候や土壌、収穫時期のズレや収穫後の保管の仕方などさまざまです。

 

激しい雨にさらされた場合などもゴマ症が発生しやすくなりますが、もっとも多いといわれているのが「肥料過多」だそう。

 

与えられた肥料が多く、肥料内の窒素が過剰な状態になると、白菜は自分で細胞内外の窒素濃度を均一にするために水分を吸収しようとします。

 

すると、水分によって細胞が膨張してストレスがかかり、ポリフェノール類の色素合成が促進されて白菜の表面に塊となって現れるのです。

 

見た目が気になる場合は色の濃いメニューがおすすめ

見た目が気になる場合は色の濃いメニューがおすすめ

ゴマ症は、白菜がストレスと戦った勲章のようなものであることはわかりましたが、あまりに黒い斑点が多いとやっぱりどうしても見た目が気になってしまうもの。

 

そんなとき、ワタシは甜麺醤や豆板醤で中華風に炒めたり、ベーコンとトマト缶で煮込んでみたりなど、色の濃い調味料やソースを使ったメニューにしています。

 

白菜は丸ごと1株買うと、大きくて使い切る前にしなびてしまったり、傷んでしまったりすることもあります。

 

せっかくのみずみずしさを逃さないよう、芯の部分から使いはじめましょう。

 

おいしい白菜の選び方

おいしい白菜の選び方

丸ごとひとつで買うとお買い得なことが多い白菜。葉先がしっかりと閉じていて、持ったときにずっしりと重いのが、おいしい白菜の証拠です。

 

頭の部分がふかふかと柔らかいものを選びがちですが、白菜の場合は頭の部分を少し押してみて弾力があるものを選ぶのが正解!

 

カット白菜は、断面を見たときの芯の高さをチェックします。芯が全体の1/3よりも低く、葉がぎゅっと詰まったものを選んでください。

 

切り口が盛り上がってしまっているものは、収穫から時間が経って鮮度が落ちているので、断面が平かどうかも確認しましょう。

 

※この記事は2022年11月の記事を再編集して掲載しています。

 

■人気記事はこちら!


参照:サンキュ!

   HUFFPOST

   ウェザーニュース

   JA全農長野

   kewpie

ハルメク子さん
これでもう黒い斑点のある白菜もこわくないわ!

 

イラスト:飛田冬子


 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話