公開日:2022年07月04日

素朴な疑問

新じゃがいもは皮ごと食べても安全?栄養は?

新じゃがいもは皮ごと食べても安全?
新じゃがいもは皮ごと食べても安全?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

春から夏にかけて、スーパーの野菜コーナーに並んだ春野菜を見ると、新じゃがや新玉ねぎを使ってお料理をしたくなりますよね!

 

新じゃがは皮ごと食べられるのが魅力でもあるけれど、じゃがいもって皮を剥かないで食べても問題ないのかしら? 気になったので、調べてみました!

 

新じゃがいもは皮ごと食べてもOK!

新じゃがいもは皮ごと食べてもOK!

新じゃがいもも、じゃがいもも、皮ごと食べて大丈夫です。香味がプラスされることや、皮に含まれている食物繊維やビタミンCを取れるのが皮ごと食べるメリットといえます。

 

とはいえ、じゃがいもの皮にはソラニンやチャコニンといった天然毒素がわずかながら含まれているので、積極的に食べてよいというより、少量なら可、といったほうがいいでしょう。また、普通のじゃがいもは皮が硬いので、皮ごと食べるなら皮が柔らかく炒め物や茹でて食べるのに最適な新じゃがいもがオススメです。

 

皮ごと食べるときは、以下のことに気を付けましょう。

 

  • スポンジやタワシを使用して汚れを落とす
  • 芽は取り除く
  • 皮が緑色になっているものは食べない
  • 家庭菜園や学校で収穫したものは皮を剥く

 

じゃがいもを皮ごと食べる際、必ず流水で洗い流しながらスポンジやタワシを使用して汚れを落とすようにしましょう。

 

また、じゃがいもの芽や緑の部分は、ソラニンやチャコニンと呼ばれる天然毒素が含まれています。この部分を食べることで、嘔吐や下痢、めまい、頭痛などの症状を引き起こすこともあります。

 

家庭菜園や学校で収穫したじゃがいもは、未熟で小さいことからソラニンやチャコニンを多く含んでいる可能性があるため、必ず皮を剥いて食べましょう。

 

新じゃがいものおいしい食べ方

新じゃがいものおいしい食べ方

新じゃがいもは、水分を多く含んでいることから、皮付きのまま丸ごと調理するのがオススメです。また、細切りにしても形が崩れにくく炒め物にも向いているのが特徴。

一方で、味がしみにくく水っぽくなってしまうことから、肉じゃが、カレーといった煮込み料理や、ポテトサラダやコロッケなどには不向きです。

 

そんな新じゃがいもをおいしく食べられる料理をご紹介します!

 

丸ごと茹でる

皮付きで新じゃがいもを丸ごと茹でて、そのあとバターやイカの塩辛、明太子、クリームチーズなどの味が濃いものと組み合わせると、ほくほくの食感を味わいつつコクのある味に。

 

シンプルなお料理なのに豪華さも演出できるので、食卓の彩りも良くなります!

 

丸ごと茹でた後に少し多めの油で調理すると、表面はカリカリ、中はほくほくの食感が引き立つお料理になりますよ。

 

千切りにして炒める

新じゃがいもを千切りにして水にさらした後に、お肉や野菜と炒めると、新じゃがいもでしか味わえないシャキシャキの食感を味わえる一品に。

 

新じゃがいもの千切りは、そのまま生で食べることもできるため、ナムルやなますにするのもオススメです。

 

新玉ねぎと合わせてお味噌汁に

少し厚めに切った新玉ねぎと新じゃがいもの半月切りを合わせてお味噌汁を作ると、旬の食材を思う存分楽しめる一品が出来上がります。

 

最後にバターを溶かしてコーンを入れると、風味が引き立つ主役級のお味噌汁の出来上がり!

 

■人気記事はこちら!


参照:農林水産省  

   メシ通

   VEGEDAY

   トクバイニュース

ハルメク子さん
新じゃがをたくさん買っちゃったわ!

イラスト:飛田冬子


 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き