更新日:2024年02月10日 公開日:2021年10月26日

素朴な疑問

賞味期限切れの納豆は食べても大丈夫?

賞味期限切れの納豆は食べても大丈夫?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

朝ご飯は、白いご飯と納豆、味噌汁が定番の我が家。ところがストックがない~! と焦って冷蔵庫を探していたら、奥から賞味期限切れの納豆を発見しました(ショック)。

 

4日間過ぎているだけだし、食べても大丈夫なんじゃないかしら? でもお腹を壊しても困る……。ということで、調べてみました!
 

賞味期限切れの納豆、食べても大丈夫!?

納豆の賞味期限切れは食べても大丈夫?

賞味期限が切れてしまった納豆は、豆が溶けたようなドロッとした状態で、粒の茶色が濃くなっている他、ツンとするような臭いがしたりします。焦げた臭いや苦味を感じることも。

 

さらに日数が経過すると、白い粒々が出てくることもあります。これは、アミノ酸の結晶で体に無害ですが、本来の風味が損なわれてしまいます。

 

賞味期限切れの納豆は、アンモニア臭や苦味などがするし、無害とはいえ、あえてチャレンジする必要はなさそうですね。

 

ちなみに、納豆に添付されているタレも、長期間保存すると、味や香りが悪くなるので、やはり賞味期限内に使い切るのがいいですね!

 

納豆の正しい保存方法

納豆の正しい保存方法

納豆は10℃以下の「要冷蔵商品」ですから、常温保存はできません。まとめ買いをして、賞味期限内に食べきれない場合は、冷凍保存がおすすめです。

 

冷凍保存の方法は、まだ新鮮なうちに、パッケージを開けず冷凍庫にそのまま入れるだけです(簡単!)。他の食材へのにおい移りや乾燥が気になる人は、チャック付きの保存袋に入れておくと安心です。冷凍した納豆は、輸送もできるので便利!

 

解凍は、食べる前日に冷蔵庫へ移すのがおすすめです。冷蔵庫内で自然解凍させた納豆は、若干豆が軟らかくなりますが、問題なく食べられます。電子レンジでの解凍は、風味が飛んでしまうため、おすすめできません。常温で解凍する場合は、長時間放置すると再発酵してしまうので、すぐに食べ切るようにしましょう。

 

納豆は、栄養価の高い食品です。例えば、大豆に含まれている「サポニン」という成分には、血管に付着しているコレステロールや脂肪を掃除する働きなどがあります。よし! できるだけ毎日食べよっと。

 

※この記事は2021年10月の記事を再編集して掲載しています。

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:タカノフーズ株式会社

   丸真食品株式会社 舟納豆

   全国納豆協同組合連合会

 

納豆の薬味には、刻んだネギが欠かせないワタシ。
納豆の薬味には、刻んだネギが欠かせないワタシ。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話