- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- 納豆のネバネバした糸を切るには?
素朴な疑問納豆のネバネバした糸を切るには?
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
朝食に納豆ご飯を食べる頻度が高い我が家。ただ、糸を引くネバネバがお箸に絡んだりするのが悩みの種……。あのネバネバした糸を切る方法はないのでしょうか。そもそもネバネバの正体は何? 早速調べてみました!
納豆のネバネバを切る方法
まず、納豆パックの開け方にもコツがあるんです! 順を追ってそれぞれの工程でネバネバを切る方法を紹介します。
納豆パックを開けるとき
まずパックのふたを開けたら、フィルムの端を少しだけ引っ張り出し、もう一度ふたを閉めましょう。次に、ふたを押さえたままでフィルムを引き抜き、ふたの上に置けば、ネバネバとは無縁です(なるほど!)。
混ぜるとき
グルグルかき混ぜた納豆のネバネバは、箸で円を描くように回転させると、簡単に切れます。横回転というのがポイントで、縦に回転させても、ネバネバが伸び縮みするばかりで、糸は切れません。また、お酢を少し加えるとネバネバが緩和されます。
口に運ぶとき
納豆にしょうゆや付属のタレを加えた「納豆ご飯」なら、箸でひと口分を持ち上げて、そのまま少し待つと、しょうゆやたれに含まれる塩分でネバネバが切れやすくなります。さらに、納豆がしょうゆやたれを抱え込むことで、水分の重みも加わり切れやすくなります。
納豆の糸の原因である「グルタミン酸」は熱に弱いため、箸の先を60℃以上のおみそ汁で温めてから納豆をすくうと糸が切れますよ!
納豆のネバネバの正体は?
納豆のネバネバの正体は、納豆菌がタンパク質を分解して作る「グルタミン酸」と糖の一種「フラクタン」です。グルタミン酸には「うま味」がたっぷりと含まれています。フラクタン自体には味がないため、納豆のうま味は、グルタミン酸によるものといえます。
ちなみに、北海道や東北地方などの寒冷地では、納豆に砂糖を入れて食べるそうです。納豆に砂糖を加えると、納豆菌の働きが活発になり、よりネバネバが増えます。気になるその味は、案外甘味が強いわけではなく、あの独特のにおいを抑えてくれる効果もあるそうです。
栄養豊富な納豆は、普段から積極的に摂取したい食べ物の一つ。簡単にネバネバを切ることができれば、日常的に取り入れやすくなりそうですね♪
■人気記事はこちら!
- 賞味期限切れの納豆は食べても大丈夫?
- 納豆はどうやって作られるの?
- 納豆は何回かき混ぜるのがいいの?
- 納豆は何種類あるの?
- 数か月待ち!有名パン宅配のサブスク体験レポ
- 知ってるようで実は知らない?素朴な疑問ランキング ベスト100
参照:NHK すいエんサー
イラスト:飛田冬子
- いいね 6
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
子に遺すべき資産は?
「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは -
突然の我慢できない尿意
実は多くのハルメク世代が悩んでいる「尿トラブル」…中には上手に対策をしている人も!気軽にできる対策って? -
個人情報管理できてる?
銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が… -
お金の管理が簡単に!
三井住友銀行アプリに「シンプルモード」が新登場!スマホ操作が苦手な人でも簡単に使える便利機能が満載です! -
認知症セルフチェック
「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません… -
健気な姿がかわいい!
「思わず笑顔になる」と巷で話題の「永遠の2歳児・ニコボ」!ハルメク世代の2人に、ニコボとの生活にハマる理由をお聞きしました! -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
50代~お金の増やし方
将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか? -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます! -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
50代から1日1分脳トレ
認知機能を衰えさせないためには、早い時期から「脳を活性化」させることが大切。脳トレ効果がグッとアップするコツって?