公開日:2022年11月05日

素朴な疑問

生牡蠣のおいしい食べ方!加熱用との違いって?

生牡蠣のおいしい食べ方!
生牡蠣のおいしい食べ方!

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

スーパーに生食用の牡蠣があると買ってみたいと思いつつ、おいしい食べ方がわからずに躊躇してしまう……。

 

外で食べる生牡蠣のように、おいしくいただくにはどうしたらいいのかしら? 気になったので、調べてみました!

 

生牡蠣と加熱用牡蠣の違いって?

生牡蠣と加熱用牡蠣の違いって?

生食用の牡蠣と加熱用の牡蠣の違いは、「新鮮さ」ではありません。

 

生食用の牡蠣は、保健所に指定された海域で採れた牡蠣で、それ以外は加熱用の牡蠣とされます。さらに、生食用の牡蠣は水揚げ後に紫外線殺菌水を使って、牡蠣に含まれている菌を殺菌しています。

 

加熱用の牡蠣は、収穫後に水洗いをした状態で出荷されます。そのため、殺菌処理がされていない状態です。加熱調理することによって菌が死滅するので、生で食べないようにしましょう。

 

生牡蠣のおいしい食べ方

生牡蠣のおいしい食べ方

スーパーなどでパック入りの生牡蠣などを購入したら、サッと調味料を加えて食べるのがおすすめです。

 

醤油とレモン汁でシンプルに

醤油に対してレモン汁を1:1の割合で混ぜ、大根おろしと小口切りのネギを乗せると、シンプルに牡蠣の味を楽しめます。最後にレモンを絞るとさらにさっぱりした味わいになりますよ!

 

柚子胡椒と青ネギでピリッとした風味を

柚子胡椒に青ネギをパラっとかけると、柚子胡椒の辛みや塩気とともに、青ネギのさっぱりした風味を味わえます。上からレモンを絞ってもおいしくいただけます。

 

タバスコとケチャップで辛みをプラス

牡蠣とタバスコは意外と合うということで知っている方も多いのですが、タバスコにケチャップを混ぜると甘酸っぱさと牡蠣の塩気との相性が良く、生牡蠣が好きではない方も食べられる味になります。

 

味噌とレモン汁が相性抜群

味噌、レモン汁、オリーブオイルを大さじ1で混ぜ、プラスで砂糖小さじ1を入れて混ぜます。「味噌牡蠣鍋」などがあるように、牡蠣と味噌の相性はとても良いので、ぜひ試してみてください!

 

生牡蠣の食べ方のマナー

生牡蠣の食べ方のマナー

外食で意外と困るのが、生牡蠣をどう食べたら良いの?という疑問。殻付きの生牡蠣は、以下のように食べるのがマナーです。

 

  1. 殻を押さえて動かないようにする
  2. 牡蠣専用のフォークや普通のフォークを貝柱の下に引っ掛けて切り離す(切りにくいときはナイフを使用)
  3. 身を殻から剥がしたら、レモンやソースをかける
  4. 牡蠣の殻ごと手に持ち、フォークで身をすくってひと口で食べる

 

きちんとした食べ方を知っておくことで、外食時に困ることなく安心して牡蠣を食べられますね!

 

■人気記事はこちら!


参照:かましま水産 有限会社

   境田かき

   メシ通

   NOW-PLANNING

ハルメク子さん
生食用の牡蠣を買ってきて色々試してみよう♪

イラスト:飛田冬子


 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き