素朴な疑問栗の剥き方・茹で方って?渋皮も鬼皮もきれいに!

公開日:2022/10/08 更新日:2023/10/21
栗の剥き方・茹で方って?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

食欲の秋! 秋と言えば栗! というくらい栗が大好きなワタシ。いつもは手抜き料理でも(笑)、栗だけは自分で剥いているんです。でも、この作業が本当に面倒なのよね……。

 

パーッと簡単に栗の皮を剥ける裏ワザとかないのかしら? 気になったので調べてみました!

 

基本の栗の剥き方、裏技も!

栗の剥き方

 

栗は、以下のように剥くと包丁できれいに仕上げられます。

 

1.40℃程度のぬるま湯に15分ほど栗を浸けておく(水なら1時間以上浸けます)
2.栗のおしり側を包丁で切り落とす
3.包丁か素手で、切り落とした部分から鬼皮(栗の硬い皮)をつまむようにして剥がす
4.渋皮を包丁で剥く
5.剥いた栗はアク抜きのためにすぐ水に浸ける

 

最初に水やぬるま湯に浸けておくことで、皮が少し柔らかくなり剥きやすくなります。渋皮を剥く際は、包丁を使用するため手を切らないよう気を付けましょう。

 

100円ショップなどで栗の皮を剥く専用グッズも売っているので、包丁を使用するのが怖いという方は探してみるのも良いですね!

 

また、以下のような裏技もあるので試してみてください。

 

1.栗を水洗いして水気をふき取り冷凍室で一晩以上保存する
2.冷凍した栗を耐熱ボウルに入れ、熱湯をかけて5分放置する
3.栗をボウルから取り出してお尻側に包丁を入れて剥く
4.鬼皮が剥けたら耐熱ボウルに栗と熱湯を入れて1時間放置する
5.手で渋皮を剥く

 

この方法で皮を剥くと、驚くほど簡単に手で栗の皮を剥けます! 基本的な方法では、包丁で手を切ってしまいそうで怖いという方は、ぜひお試しください。

 

栗の茹で方

栗の茹で方

栗は皮を剥いてから茹でると思いがちですが、ペースト状にして使用する際は、皮ごと茹でるのがおすすめ! 全体が浸るくらいのたっぷりの水で、50分以上茹でます。その後は火からおろして熱が冷めたら半分に割り、実を取り出して栗きんとんやモンブランなどに使用できます。

 

栗をまるごと使用する際は、ご紹介した方法で皮を剥いてから茹でましょう。鍋に水をたっぷり用意して、中火~弱火で30~45分ほどを目安として火にかけていきます。

 

竹串がスッと通れば出来上がり! 長時間沸騰させてしまうと煮崩れや中まで火が通らない原因となるため、火加減は中火~弱火がベストです。

 

※この記事は2022年10月の記事を再編集して掲載しています。

 

■人気記事はこちら!


参照:やまでら くみこ のレシピ

   ヨムーノ

   白ご飯.com

   アマノ食堂

ハルメク子さん
裏技にはビックリ! 今度やってみよう♪

イラスト:飛田冬子


 

もっと知りたい もっと知りたい

マイページに保存

\ この記事をみんなに伝えよう /

注目企画