公開日:2022年07月24日

素朴な疑問

フィナンシェとマドレーヌの違いって?

フィナンシェとマドレーヌの違いって?
フィナンシェとマドレーヌの違いって?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

うれしい楽しい3時のおやつ。忙しいときでも、なるべくこのくらいの時間には休憩を入れて、コーヒーや紅茶、緑茶やハーブティーなど、その日の気分に合わせた飲み物、そしておやつを食べてリフレッシュするようにしています。

 

今日は頂き物のフィナンシェとマドレーヌ!どちらから食べようかしらと見比べていると、ふとした疑問が。フィナンシェとマドレーヌって、いったい何が違うの?3時のおやつを思い切り楽しむため、早速調べてみました!

フィナンシェとマドレーヌの違い

こんがりきつね色で、とってもおいしそうなフィナンシェとマドレーヌ。どちらもフランス生まれの焼き菓子です。

 

二つの大きな違いは、形と材料。詳しく違いを見ていきましょう!

フィナンシェ

フィナンシェ

フィナンシェはフランス語で「お金持ち」や「金融家」を意味する言葉で、パリ証券取引所がある金融街のとあるパティスリーが発祥なんだそう。

 

お店のお客様である金融家が手を汚さずにパパッと食べられるスイーツとして考えられたのが、フィナンシェでした。

 

細長い長方形をしたフィナンシェですが、あの形は実は「金塊」を模したもの!リッチなイメージにふさわしく、焦がしバターとアーモンドパウダーで豊かな味わいのお菓子です。

 

  • 由来:お金持ち、金融家
  • 形:金塊に似せた長方形(フィナンシェ型)
  • 材料:卵白、焦がしバター、アーモンドパウダー、薄力粉、砂糖
  • 味わい:しっとり感があり、表面はサクッとしている。焦がしバターとアーモンドの香ばしい味わい

マドレーヌ

マドレーヌ

フィナンシェと似ていますが、より優しい味わいなのが、ホタテの貝殻の形をしたマドレーヌです。マドレーヌの由来には諸説ありますが「このお菓子を作ったメイドの女性の名前が由来」という説が有名です。

 

あるパーティーの厨房で言い争いがあり、お菓子を作るはずだったパティシエが出て行ってしまいます。そこで、メイドの女性がおばあさんから教わったレシピでケーキを焼きました。

 

パーティーを催したロレーヌ公スタニスラス・レクチンスキーはホタテの貝殻の形をしたそのケーキをとても気に入り、ケーキを作った女性の名前「マドレーヌ」と名付けた……というわけ!

 

みんなから愛されるお菓子にケーキに自分の名前が付けられるなんて素敵よね♪

 

マドレーヌはフィナンシェとは違い、全卵、溶かしバターを使っています。また、ベーキングパウダーも加えているため、ふんわり感があることが特徴です。

 

  • 由来:(マドレーヌを作った)女性の名前
  • 形:ホタテの貝殻の形(マドレーヌ型)
  • 材料:全卵、溶かしバター、ベーキングパウダー、薄力粉、砂糖
  • 味わい:フィナンシェよりもややふんわり感があり、バターの風味が香る味わい

焼き型の種類・素材別の特徴

焼き型の種類・素材別の特徴

自宅でフィナンシェやマドレーヌを焼くときに知っておきたいのが、焼型の素材や種類です。

 

  • 型の形
    フィナンシェ型は金塊をイメージした薄い長方形
    マドレーヌ型には丸い貝の形、細長い貝の形などの種類がある
  • 単体タイプか天板タイプか
    単体タイプ……一つ一つがバラバラになっていて、必要な個数を焼けるタイプ
    天板タイプ……天板にいくつかの型か連なっているタイプ
  • 焼き型の素材
    フッ素加工……生地がくっつきにくく、型離れしやすい
    シリコン……熱伝導率が低いため焼き色が薄め。型離れしやすくバターの量を少なくしても焼き上げられる
    ブリキ……熱伝導率が高く、こんがり美しい焼き色が付く。使う度に油がなじんで錆びにくく、型離れしやすくなる
    アルミ……サビにくく、長く使用できる。熱を通しやすくなるため、焼き上がりが早い

 

型の形、型のタイプ、素材で違いはさまざま。好みやこだわりに合わせてぴったりのものを選ぶのがよさそうね!

■人気記事はこちら!


参照:cotta column

   The Okura TOKYO

   グルトピ

ハルメク子さん
結局どちらも食べました

イラスト:飛田冬子


 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き